fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2010年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

輪行に一番なのは、やはり・・・

石垣島トライアスロンでのBTB輪行箱レポートでお世話になった
ワコール社製スポーツウェアCW-Xを冠にしている
TEAM CW-X所属の西山さんより下記のメールを頂きました。


--------------------------------------------------
大阪のショップのメルマガ転送致します。
2,輪行は安全か?の最後のコメントは嬉しいですね。
輪行に一番なのはやはり。
  ↓
--------------------------------------------------

とあったので読んでみると・・・


大阪にある自転車ショップ ATELIER DE KIJAFA (アトリエ・ドゥ・キャファ)
http://www.kijafa.com/kijafa/index2.html
(メインは工事中みたいです。)

オーダーでの製作から輸入車、トライアスロン関連商品の
企画や製造まで行っているようです。

こちらのショップが配信しているメルマガに「輪行は安全か?」というタイトルで
記事が出ていたので転載します。

--------------------------------------------------
メールニュース キャファ通信
--------------------------------------------------

############# 輪行は安全か? #############
■辻本誠

飛行機の積載重量制限が厳しくなり、宅配便も送料が高くなるばかりですが、そ
のせいか輪行を選択する人が増えてきました。

輪行と一口で言ってもいろんな袋がありますし、要領を心得ている人とそうでな
い人では条件が大きく異ります。ここでは輪行のメリットとデメリットを書き出
してみます。

○ メリット
電車に乗る時、ハードケースでは大き過ぎる、重過ぎるで階段を歩く事は殆ど不
可能ですが、輪行なら手軽に運べます。輪行ならバスにも乗れますが、ハード
ケースではリムジンタイプでないと積載不可能です。しかもバス1台に自転車2
台が限度ですから、三人目は搭乗を拒否される事も有り得ます。飛行機の重量制
限も軽くクリア出来ます。

○ デメリット
自分で運んでいるときは扱いも慎重になりますし、弱いところも知っている訳で
すからトラブルが起こる事は極稀です。しかし人に預けるときはトラブルを覚悟
すべきです。宅配便、飛行機、バス、自分の手を離れるときはトラブルが起こる
可能性が高いと思うべきです。

今までに私が経験した(修理を依頼された)事例を紹介します。

#Rメカ周辺のトラブル
シフティングワイヤーがRメカに接続されている部分にアジャスターが付いてま
すね。(画像1の矢印部分)アウターケーシングが折れ曲がったり、アジャス
ターが折れたり、曲がったりするトラブルが多発しています。変速の調子が悪く
なったり変速しなくなる可能性もあります。

このトラブルを防ぐには、Rメカごと外してしまうか、専用の保護金具(画像
2)を使うことを推奨します。

#画像は下記のサイトでご覧下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=55085&key=2314612&m=0

次ぎに紹介する事例が最も厄介で、下手をするとフレームが駄目になる重症事故
になる場合があります。

● Rエンド、もしくはディレイラーハンガー損傷
最近のロードレーサーはRメカの取付部が分解式になっているのが多いのです
が、この取付部が脆弱で、様々なトラブルを引き起こしています。Rメカに横か
ら強い力が加わったときに曲がってしまい、変速出来なくなります。中途半端に
変速出来る場合は、Rメカのガイドプレートがスポークに引っかかって、更に重
症化する場合もあります。フレームによっては極弱い力でも変形することがある
ので要注意ポイントです。

#Fメカのトラブル
横からの力でFメカがずれたり歪んだりする事があります。歪みを直すのは難し
いのですが、取付位置がずれただけなら修正は簡単です。しかし変速調整が狂う
場合もありますから自分で調整出来なければなりません。

#ブレーキ本体
ブレーキ本体の取付がずれてリムにブレーキシューが擦る原因になります。これ
も修正は簡単です。しかしブレーキシューの取付がずれた場合も修正は可能です
が、正しい取付方法を知っておく必要があります。

#フレーム傷
「頻繁に輪行する人の自転車は傷だらけ」はよくある話ですが、ハブ軸やRスプ
ロケットが擦れて(当って)傷になる場合が多いようです。

#フレームの曲がり
滅多にありませんが、時々修理依頼されるトラブルですが、輪行袋の上に重いも
のを積まれたのか、フレームが曲がってしまうことがあります。多くは後三角
(バックフォーク)の歪みですが、外見の修理は出来ても性能の劣化は否めませ
ん。

#ホイル
これも横からの力が原因ですが、振れが生じます。多くはニップル調整で修復出
来ますが、カーボンリムなどは稀に修復出来ない場合もあります。



上記のトラブルは輪行袋を使用した際に発生するかもしれないトラブルとして書
きましたが、殆ど同じ事がハードケースでも発生しています。狭いスペースに無
理やり自転車を押し込む結果、様々なトラブルが発生するのです。昨年の
IRONMAN HAWAIIで韓国のPark Byung-Hoon選手はフロントフォークに亀裂
が生じ、そのままでは出場出来ない所でした。彼も一件丈夫そうなハードケース
を使っていましたが、梱包にミスがあったのか、横積みされて重いものを上に載
せられたのでは無いかと想像しています。彼ほど世界を転戦している人でもこの
ような事態が起こり得る訳です。

私が推奨しているのは大きめの段ボール箱です。段ボール箱の上に重い荷物を積
む事は稀ですし、隙間が大きい為に箱が多少潰れてもバイクが壊れる可能性が少
ないのがメリットです。

***********************************
アトリエ ドゥ キャファ様のメールマガジンから転載
URL:http://www.kijafa.com/kijafa/index2.html
***********************************

気がつきましたか? 最後の文章・・・
>「私が推奨しているのは大きめの段ボール箱です。」

それって、まさしくコーワのBTB輪行箱の事じゃーないですか!!
(というより、BTBってことにしといて下さい・・・ヨロシク)

自転車輸送、宅配、航空便には、梱包が必要です(例外もありますが)
ましてや、輪行する方々が乗る自転車は高価なものばかりです。
出来る限り無用なキズは避けたいものです。

そんな時には(どんな時だ?)リサイクルも可能な
段ボール製のBTB輪行箱(輪行函)がオススメ♪
帰りには、輪行箱の中にお土産を詰めて送るもことも可能ですw

あ、もちろん危険物は避けて下さいね。。。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。
スポンサーサイト



| 輪行箱 | 17:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BTB輪行箱ユーザーレポート(1)

ワコール社製スポーツウェア「CW-X
イチローや石川遼などのアスリートたちが愛用するウェア。

ワコールCW-X WEBサイト
http://www.cw-x.jp/

本来、自分が持っているはずの「チカラ」を発揮させる
サポートウエア、アンダーウェアです。
ヤフー知恵袋の回答でもオススメされていた商品。

「靭帯がもう1本あるかのような・・・」とまで書いてある
記事を発見しました。大好評ですね♪


そのCW-Xを冠にしたスポーツチーム「TEAM CW-X」が
2010年4月に石垣島で行われた「石垣島トライアスロン」に参戦。
CW-Xの選手の一人である西山さんが、石垣島へ自転車を
輸送するのに使ったのが、コーワのBTB輪行箱でした。

西山さんは、昨年のサイクルモード2009の時もBTBのブースに来訪され
段ボール製の輪行箱を見て帰っていただきました。

そして今度は、BTB輪行箱を実際に使用し
かなり生なレポートまで送っていただきました。
ありがとうございます。

せっかくなので!!

西山さんとCW-Xの担当者の方にも掲載許可いただいたので
リアルなレポートを、頂いた内容を変えずにお届けします。

--------------------------------------------------
TEAM CW-X BTB Race Report

氏名:西山 由樹(Age 48)
日時:2010年4月25日
場所:沖縄県 気温24度、湿度55%、風速6.9メートル、曇り 晴れ
大会名:石垣島トライアスロン
カテゴリー:オリンピックディスタンス SWIM 1.5K BIKE 40K RUN 10K

商品:輪行箱 コーワ社製 BTB

【レポート】
photo04.jpg
4月15日 佐川空港便で自宅より発送
4月24日 石垣体育館で引き取り

photo08.jpg
4月25日 レース後 佐川に預け
BTB発見(レースNO617) 並べて勝手に撮影。

photo09.jpg
4月30日 自宅に到着、フタに見事なキャスターの跡・・
上積み厳禁の表示が必要だったか・・・。
側面も結構へこんでいた。もっと大切に扱って欲しかったかな。

出発前梱包
photo01.jpg
・ケースが思ったより大きかった、特に横幅が余裕で
 両サイドに薄いスチロールを入れた(エコでない)。
・フレームは布でくるみ、周りはプチプチで。
photo03.jpg
・ハンドルは、DHバーを付けてあるので取り外したが、
 普通のドロップなら外さなくてもOK。
・ペダルやホイールのクイックを外さなくても良いのはとても楽で
 ハードケースの半分の時間で梱包完了できました。
・他にはBIKE、RUNシューズにウエットスーツ。
・ホイルはホイルケースを使用、フレームも守ってくれるので良い
 (ハードケースだとスペースに余裕がないので不可能)。
・CW-Xが目立つようにステッカーを貼った。
・勝手にBTBステッカーも貼ってしまいました。
・ハードケースに比べとても軽い。
・後から忘れ物を入れるのも簡単にできるのが良い。

石垣体育館
photo06.jpg
・ハンドル、サドル、ホイールのみ組み付けはとても早く完了。

photo07.jpg
・時間に追われる現地ではとてもよかったです。

photo05.jpg

・ゴール地点は別の場所で、キャスターを持ってきていなかったので
 どうしようと思ったが、佐川急便がゴール地点に箱のみ移動してくれた。

ゴール横の佐川急便スペース
・梱包もハードケースの半分の時間で完了。
・軽いお土産も余裕で積めました。

感想
photo10.jpg
・今まではハードケースを使っていたので不安があったが、
 特に問題はありませんでした。
・ベルトを巻くことも考えたが、持たれると食い込みそうなのでやめた、
 必要ありませんでした。
・今回は宅配だったが、飛行機の荷物として持って行く場合は
 空港で何度も空けて中を見せなければならない、簡単にフタが開くのは便利。
・自転車屋さんから頂いた箱では、何度もガムテープで張り直さなければならないが
 取っ手を外すだけのBTBはとても簡単で強度も変わらない、とても良かったです。
・特殊な場合ですが、現地でレンタカーで運ぶ事もあります
・半分くらいに折りたためると便利です。
・佐川は片道6000-7000円 もっと安くならないか。

大会について
 沿道の応援も沢山で、アットホームな雰囲気でとてもよかったです。
 とても楽しい大会でした、気象条件は良すぎたくらいで気持ちよく走れました。

成績:エイジ゙総合 73/600位  総合 80/1100位  40歳代 18/167位

ワコールCW-X http://www.cw-x.jp/

写真提供:TEAM CW-X 西山様

【ワコールCW-X 西山さんから宣伝です】
大会のウエアはすべてCW-Xです。
トップは柔流(石川遼も使っています)。
アンダーパンツはイチローも毎試合使っています。

最近ウオーキングやランニング、トレイル、山登りブームですが、
これから始めようとしている方にはCW-X着用をおすすめします。
膝や腰のサポートは、自信を持っておすすめします。

タイツは第二の皮膚です、転んだりした時守ってくれます。
保護して守ってくれる、ダンボールと同じですね。

破れた時CW-Xは無償修理(送料含)します、爪を立てて破れたり
木に引っかけて破れた場合もです(これを知らない人が多いです)。

BTBが3台も余裕で購入できるタイツ。
確かに高価ですが機能から考えると安いと思います。

--------------------------------------------------
なるほど3倍ですか・・・

しかし、自分の力をロスなく引き出し、タイムトライアルしたい方や
パワフルに動いた翌日に疲れを残したくない方、
単純に自分自身をケガから守りたい方など
価格以上のモノを提供してくれると思います。

>破れた時CW-Xは無償修理(送料含)
この情報はユーザーには貴重ですね。

ただ、奥さんを怒らせてギーーーーッ!!
っと、やられた時のキズまでは無理だと思います(笑)

輪行ブログ
       輪行びと

BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 16:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100623


先日の6月13日(日)に「全日本個人タイムトライアル選手権レース」が
秋田県にて開催され、堀友紀代、武田和佳、佐藤咲子の各選手が出場しました。

結果、みごと堀選手が4位入賞を果たしました!
おめでとうございますぅ!!!

p1180857a320.jpg
写真:RGJより提供


今週末の6月27日(日)には、ロードレース日本一の選手を決定する
第13回全日本自転車競技選手権大会ロード・レースが
広島県・中央森林公園で開催されます。

Ready Go JAPANチームからは、正選手の7名全員が出場します。

img_6218320.jpg
写真:埼玉県加須市でのタイムトライアル

私もカメラを片手に応援に行きたいのですが
何せ開催地が広島・・・ リーマンの小遣いでは追いつけません(涙)

なので、会場へ行かれた方は、是非RGJチームに清き一票を!!

ではなく・・・

黄色い声援でも?ドスが利いてても?いいので
私の分まで応援を宜しくお願いします!!


2010postcard_team320.jpg
写真:2010年版ポストカード(BTBのロゴもありますw)

そして、華やかな女子自転車チームのRGJの生い立ち?やら
なんやらかんやらが、自転車専門ポータルサイトの
サイクリングタイム」に掲載されています。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14658
ご一読を。。。


ちなみに先週末の19日は、私の誕生日でした。
おめでとうございました(過去形)


輪行びと


最近ヤフーだけでなく、Googleでも検索1位になった
噂の?輪行箱はこちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 16:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010公式HPに紹介リンクされました

何度かお伝えしてきました、ハワイで行われる
ホノルルセンチュリーライド2010(略称:HCR)

honolulu_logo.gif

その公式ホームページTOPにあるトピック欄に
自転車運搬に関する情報 ~輪行箱~」として
コーワのBTB輪行箱が紹介リンクされました。

ハワイ・オアフ島で行われるホノルルセンチュリーライドは、
日本人が参加する海外での自転車レースまたはイベントの中で
もっとも多くの参加者がいます。

昨年の参加者2,317人中、日本人が1,108人。
参加者の約半数は日本人でした。

これだけ同じ日本人が多いと、初めての方でも安心して参加できます。
(財)日本自転車普及協会と(財)日本サイクリング協会が
後援になっているので、さらに安心ですね。

走る方は、ホノルルマラソン。
自転車の方は、ホノルルセンチュリーライド!!
やっぱり日本人と言えばハワイですv

私の新婚旅行もハワイでした(かなり前ですが・・・
選んだ理由は、やっぱり「日本人が多いから」です(笑)

あぁ~っ 私をハワイへ連れてって!! (ユーミンより杉山清貴な感じでw

img_033320.jpg
実際の輪行箱は、こんな感じです。


BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100609

女子自転車チームReady Go JAPAN の先週の活躍ぶりを報告
Ready Go JAPAN 女子自転車チーム

またまた佐藤選手が、やってくれました!!

20100606_11.jpg

6月6日(日)に山梨県富士吉田市で開催されました
富士の国やまなし第7回Mt.富士ヒルクライム」のロードレーサー女子
12~35歳の部にてReady Go JAPAN佐藤咲子選手が3位入賞を果たしました!

20100606_12.jpg
RGJ佐藤咲子選手(前列右)、左は優勝した金子広美選手です。

素晴らしい笑顔ですね。 おめでとうございます♪


大会のリポート記事は、Ready Go JAPANの佐藤咲子選手が
直筆で?リポートしています。コチラよりご覧下さい。

まだまだ毎週のように大会があります。
是非ともRGJ女子チームの皆さんを応援願います!!

※写真は、RGJホームページより転載


RGJ女子チームの皆さんにもご利用頂いている
BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ株式会社は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライドJAL自転車無料運搬サービス受付開始

ホノルルセンチュリーライド2010 のエントリーが4月26日に開始したのを
ブログで紹介しました。

その中で、JAL国際線「自転車無料運搬サービス」が使えると書きましたが
いよいよ、6月4日から「ホノルル・センチュリーライド2010
JAL自転車無料運搬サービスの受付がスタートしました。

honolulu_logo.gif
詳細は、ホノルル・センチュリーライド2010公式HPよりご確認下さい。

ですが、ホームページより一部内容を抜粋しますと・・・

JAL・JALウェイズ便ご利用でホノルル・センチュリーライド2010ご参加の上、2010年9月19日~25日の期間に日本を出発、9月27日から10月3日の期間にハワイを出発される方に限り、日本⇔ホノルル空港間の「自転車無料運搬サービス」をご利用いただけます(お一人様につき自転車1台のみ)。
自転車をハードケース又は段ボール箱に梱包していだだき、梱包後のサイズが、3辺の和が302cm以内(但し、縦145cm・横40cm・高さ117cm以内、重さ23kgまで)であれば、超過手荷物料金を免除させて頂きます。

とあります。

つまり!!

ハードケースか、ダンボール製の箱(輪行箱)で梱包しないと
このお得なサービスが使えないってことです!!

まさか、このサービスを使わない手はないですよね?

飛行機輪行の公式?な実績例としては、
Ready Go JAPAN 女子自転車チームのニュージーランド遠征
ワコールのトライアスロンチームCW-Xの西山様が
石垣島のトライアスロンに参加した際にBTB輪行箱をご利用頂きました。
(リポート記事は後日掲載します)

その他、ユーザー様からは、済州島(韓国)やホノルル(アメリカ)
アメリカ本土、宮古島、石垣島など・・・聞いております。

ホノルルセンチュリーライド2010への飛行機輪行の際には
是非、段ボールメーカーが企画した自転車輸送専用ケース
BTB輪行箱をお使い下さい。

同じサイズのBTB輪行箱で揃えて頂ければ、
きっと飛行機会社のJALさんも喜ぶはずです!!

たぶん・・・ ですが・・・

貨物室のスペースも無駄にならないので、航空燃料的にもエコっぽいしw

宜しくお願いします。。。


BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 19:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100602

女子自転車チームReady Go JAPAN の先週の活躍ぶりを報告。
RGJチームのホームページ

2010年JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会に
武田選手と下久保選手が出場しました。
下久保選手が、ポイントレースで3位。おめでとうございます!!

1位 岩田 知夏 京都 北桑田高 13p
2位 青木志都加 大阪 北桑田高 10p
3位 下久保初菜 兵庫 北桑田高 8p
主催:日本自転車競技連盟ホームページ
レース結果: http://jcf.or.jp/?p=12504

北海道では、第15回チャレンジツールドin大滝ロードレースに出場した
米田選手が優勝しました!!

トップです! トップ!! おめでとうございますw
佐藤選手に続いて、RGJ選手が2週連続での優勝ですね。

米田選手は、6月よりRGJチームのテスト生から正選手に昇格しました。
これまた、おめでとうございまぁーす(^^)/

5月28日~30日までの3日間で行われた「Tour de 熊野」で
女子(FR)レースもあり、福本選手が出場をしました。
chika_0155320.jpg
写真:RGJホームページより転載

この福本選手が着ているRGJのチームウェアは
世界で多くのチームウェアも作っている「Champion System Japan」製。
色も多彩で高機能なオリジナルウェアです。
1586champsys_banner1.gif
Champion System Japanサイクルスタイル用バナー

いつかBTB専用ザク・・・ ではなくて
BTB専用ウェアをChampion Systemさんで作ってみたいですね。

6月からも、どんどんRGJチームの皆さんは日本各地を転戦します。
観戦に行かれた方は、是非RGJチームに声援をお願いします!!


6月後半からは関東地方も梅雨に入ります。
自転車乗りには、厄介な季節になりますが、事故のないように気をつけて下さい。


輪行びと


BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |