fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010の公式HP更新情報

2010年8月30日付けでトピックが更新されました。
HCR2010の「大会ガイドブック」と「コースマップ」が
PDFでダウンロードできるようになっています。

ホノルルセンチュリーライド2010
ホノルルセンチュリーライドTOPページにある
Topicsよりお入り下さい。
http://www.honolulucenturyride.jp/

9月26日(日)からハワイのオアフ島で開催される
ホノルルセンチュリーライド2010は今回で29回目です。

HCRのHPにも書いてあるように、ハワイは異国です。
交通ルールも違えば、道路の状態も違います。
慣れない道を走るので、初めて参加する方などは
事前に情報を集めておくと安心だと思います。

【ハワイでの基本的な自転車のルール】
 歩道を自転車で走ることは禁じられています。   
   ※ワイキキやダウンタウンなどの商業エリア以外なら
    大丈夫な地域もあるそうです。
   ※車道の一番右側を走りましょう。
   ※左折したい場合は、2段階左折をしてください。

 自動車の運転と同じ義務を負います。
   ※車と同じなので道路標識に従いましょう。

 駐輪は決められた場所へ
   ※ワイキキなどは、歩道に自転車の形のフレームがあるので、
    そこにキーチェーンを繋ぎます。
   ※自転車の盗難が多いので注意してください。
    十分に繋いだつもりでも長時間同じ場所に停めるのは避けましょう。

【私たち日本人は特にご注意を】
大会中は、大勢の方が走るので初心者でも
「ついて行けばいっかーー!!」みたいな感じでも走れますが
ふつーーにハワイの街中を走る時には、やはり緊張しそうです。

日本は左側通行ですが、世界的には右側通行が主流です。
頭の中が、こんがらがっちゃってパニックしそうなので
そんな時は無理せずに路肩に停止。。。

特に右側通行での左折は、交差点内で自分を見失いがちです(汗)
なので、2段階左折をしましょう。
右レーンの右側を走行して、交差点を渡った角で待機。
信号が変わったら真っ直ぐに進みましょう。

右折も日本とはルールが違っていて
赤信号でも右折可能です (場所によっては不可、標識に注意)
   ※右折前に必ず一時停止し、歩行者など安全を充分確認すること。

赤信号なのに「プップーーーー!! はよー右折せんかい!!」と
クラクションを鳴らされる日本人ドライバー(車)が多いです。

とにかく・・・安全運転で!!
無理やりまとめた? ヾ( ̄ー ̄)ノ◇"サヨナラぁ~~
輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクルモード2010出展者説明会

サイクルモード今年の顔は大友克洋と新城幸也
公式HP:http://www.cyclemode.net/
サイクルモード2010
CYCLE MODE international 2010公式ポスター(小)

 11月に東京と大阪で開催される自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2010」は、ポスターやチラシなどのメインビジュアル製作にアニメ「AKIRA」などで知られる漫画家・大友克洋を起用した。これまでも雑誌Tarzanの自転車特集号などで表紙イラストを担当。独特タッチの深いイラストは自転車マニア間でも定評がある。

 イメージキャラクターとしてテレビCMに登場するのは、ツー ル・ド・フランスに日本人として初めて2年連続の完走を果たした新城幸也。今年はジロ・デ・イタリアにも出場し、ステージ3位という快挙を成し遂げた新城は、まさに日本ロードレース界の顔とも言うべき存在。
 今年のCMは、次々と日本自転車界の歴史を塗り替える「新城の未来」と、今後さらに広がるであろう「スポーツ自転車の未来」がリンクした、スピーディかつリズミカルなものに仕上がったという。
 テレビCMのイメージソングは、本格派ミクスチャーロックバンド・エッジプレイヤーの「Strobe」に決定した。

--------------------------------------
とココまではサイクルモードの紹介記事

今週サイクルモードの出展者説明会に行ってきました。

昨年は、テレビ東京で行ったらしいのですが
今回は、参加人数が多くて急遽会場を自転車会館へ変更になりました。
個人的にはテレビ東京に入りたかったんですがぁー 残念。。。

主催はテレビ大阪なので、早朝大阪から新幹線で出てこられたそうですが
きっちりスーツにネクタイで、とても暑そうでした。
クールビズしてないんですね。意外でした。

そんな説明会の会場で、座る席を探していたら・・・
「あ、あそこに1テーブル空いてる」
と、営業担当者と二人で行くと・・・

あれ? どっかで見たことのある女性が・・・

ええええええええええ!! 須藤さん?

ぬわぁんとReady Go JAPANの須藤さんが座ってるじゃないですか!!
すごい偶然ですね(^^)

いつも「牛」のカッコウしてるんで?(違うか
オシャレにしている須藤さんにビックリ!!

でもでも、やっぱりサイクルモードの時には
「牛」の姿でいるそうです(笑)

readyGO018red_2010128.jpg

当社のブースにもRGJの皆さんが遊びに?来てくれるそうなので
楽しみにしていますね。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクルモード2010に出展します!

今年のサイクルモード2010は、下記の日程で行われます。
11月5日(金)~7日(日) 幕張メッセ
11月13日(土)~14日(日)インテックス大阪

公式HPhttp://www.cyclemode.net/
2010年度版の詳しい案内は、8月28日から公開(予定)です。

昨年同様、幕張のみの出展ではありますが
ご来場の際には是非お立ち寄り下さい。

今回は、BTB輪行箱という商品よりも
輪行アイテムとしての「輪行箱」がテーマです。

自転車ブームとも言われ、急速にスポーツ自転車の
人口が増えていますが、まだまだ遠方まで行って
輪行するまでの勇気が出ないのが本音ではないでしょうか。

自転車(ロードバイク)も軽くなったとはいえ、
小脇に抱えて持っていけるほど小さくはなりません。
気軽に輪行できるほど公共交通機関の環境は整っていません。
特に、子どもや女性の方などは腕力もないので
あの重量を運ぶのは簡単でなないと思います。

最近は、国内線を使った飛行機輪行でも航空会社によっては
別料金を取られるケースも出ているようです。

そこで思いつくのが、「宅配便で送っちゃえ!」という発想。
しかし、自転車を宅配で送るには、それなりの条件があります。

まず、ゆうパックやクロネコヤマトに代表される
小包輸送の宅配便では受け付けてくれません。
コンビまで乗って行き、「自転車を送って下さい」では送れません。。。

自転車のように大型、重量物は、佐川急便や日通などの
宅配業者というよりも運輸会社というイメージの会社になります。

そして、必ず言われるのが「段ボールなどで梱包してありますか?」です。
宅配業者とも路線便とも言われる運輸会社では、
何もしてない裸の荷物は、傷になるし持ちにくいので
包装、梱包が必要になります。

しかし、自転車を梱包できる大きなダンボールは
簡単に手に入るものではありません。
仲の良い自転車屋さんから、新品自転車の搬送に使ったダンボールを
分けてもらうか、小さなダンボールを継ぎはぎだらけで包むしかありません。

↑とも考えますが、実情はかなり困難です。
新品の自転車を梱包していたダンボールは、
パーツとして輸送するのが目的で、とても薄いのです(幅が狭い)。
ハンドルやペダルが装着されたままでは、ダンボール箱から突き出てしまうのです。

そこで、(やっと?)自転車輸送専用ダンボール「輪行箱」の登場です。

「何とかならないかなぁ?」という輪行する方々の熱いご要望にお答えして?
企画したのがコーワが製造販売しているBTB輪行箱です。

ロードタイプを含め、クイックシャフト付きの一般サイズの自転車であれば
前輪と後輪を外すだけでOK(例外もあります)。
宅配便や航空便を想定して、寸法をギリギリに設計した<240>サイズ。

包むだけならダンボールの標準的な1層タイプのAFという材質。
しかし重量物で大型ケースでは、2層式のWFという材質を選ばないと
海外輪行には耐えられません。

海外の空港では、荷物をバンバン投げる方がいるからです!!
しかも片腕で・・・ 腕力ありすぎです(汗)
国内の航空会社は、そんなにハードな事はしないと思いますが、
それでも段ボールの強度は必要です。

コーワのBTB輪行箱は、本体とフタが分かれていて
非常に梱包しやすい設計になっています。

段ボールケースに入れようとする時になってフタが内側に倒れてきて、
いつまでたっても入れられなかったりした経験はないですか?
これが意外と盲点なのです。

自分一人で梱包する方が多いので、フタが別になっていないと
梱包に時間が掛かり、出す時でさえも不便なのです。

他にも利点を盛り込んだBTB輪行箱ですが、
やたらと長いブログになってしまったので、今回はこの辺で。。。

あらぁーー気がつけば
サイクルモードの話は、何処へやら(滝汗)

輪行ブログ
       輪行びと


輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 18:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100818

お盆休み前のRGJネタです。
タイトルはニュースなんですが・・・すでに10日前(汗)

9月のホノルルセンチュリーライド2010を控え
何かと忙しくなっているBTB輪行箱チーム(若干名ですが・・・
佐川の運転手さんも忙しそうですw


8月8日にイタリアのオッフィダ(ってドコだ?)で
「ジュニア世界選手権自転車競技大会ロードレース」の
ジュニア女子ロードレースが開催され、
RGJ福本千佳選手はトップから5分50秒遅れの32位で、
初出場のジュニア世界選手権ロードを完走しました。

結果が時事通信社から配信され、
一般紙などにも広くレース結果が掲載されました。

リンク切れすると読めないので記事を転載しました(時事通信社WEB記事)
   ↓↓↓
<長瀬は82位=自転車世界ジュニア>
自転車の世界ジュニア選手権は8日、イタリアのオッフィダで行われ、
男子個人ロードレース(128キロ)で長瀬幸治(埼玉・栄北高)が
3時間50分38秒で82位となった。
女子個人ロードレース(80キロ)では
福本千佳(レディーゴージャパン)が2時間37分37秒で32位だった。
 (時事)(2010/08/09-20:01)

fukuchika.jpg
写真は、TUTTOBICIWEBより転載

さらに、開催地元イタリアのWEBで、福本選手が単独取材を受けました。
http://www.tuttobiciweb.it/index.php?page=news&cod=31588
        ↑↑
なんだか「ちっちゃい」言われてますが(汗)
身長148cmとかまで紹介されてます!!(知らなかった(^ ^;Δ フキフキ

今年2月にチェコで行われた「シクロクロス世界選手権」での快挙に続き、
素晴らしい結果を収めました。

<第1回ニセコHANAZNOヒルクライムでRGJ米田選手が優勝>
8月8日に北海道は虻田郡倶知安町で開催された
「第1回ニセコHANAZNOヒルクライム」にて、
RGJ米田和美選手が初開催の今大会を優勝で飾りました。

niseko.jpg
写真提供:NPO法人J-BRAIN

<オランダ滞在で武者?修行中の堀選手が健闘>
7月1日からオランダに滞在し、地元や近隣国レースに出場しながら
トレーニングの日々を送っている堀友紀代選手。

hori.jpg
写真提供:NPO法人J-BRAIN

女子選手たちと交流を深めながら、戦歴を重ねています。
帰国は8月20日(現地出発)とのことです。
あと僅かな滞在日数になりますが、ケガなどせずに
堀スマイルを見せて欲しいと思います。

ちなみに・・・今回は、頭が回んないので
かなり岡本さんの文章をパクってます(大汗)
輪行ブログ
   毎晩、熱帯魚な輪行びと


RGJ御用達のBTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています!
            ↓↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。


| Ready Go JAPAN | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010参加の皆様へ

【空港宅配輸送サービスのご紹介】
ホノルルセンチュリーライド参加者サービス

BTB輪行箱ユーザー限定の輸送サービスとして
自宅から日本発着空港までの往復宅配サービス
スカイポーターサービスをご紹介します。

自宅から成田空港まで運ぶ手段がない。見つからない!!
というホノルルセンチュリーライドへ参加する方、考えている方。

BTB輪行箱をお買い求めいただければ、
とてもリーズナブルな価格で自宅まで集荷して
成田空港の専用カウンターにて輪行箱を受け取ることが可能です。
(または関西空港)


------------------------------
BTBの空港宅配サービス
------------------------------
このサービスは、自宅から日本発着空港までの
往復輸送です(成田空港、関西空港に限ります)

往路>>自宅 →成田空港(または関西空港)
復路>>成田空港(または関西空港)→自宅

BTB輪行箱ユーザー限定価格の6,000円です!
もちろん往復の料金になります。
(沖縄と離島は集配サービス対象外となります)

例えば、
鹿児島県内の自宅まで輪行箱を引き取ってもらい
関西空港の専用カウンターで輪行箱を受け取る。
そしてホノルル行きのチェックインカウンターへ!!

帰りは、
関西空港到着後に、専用カウンターに荷物を預けて
自宅まで輪行箱を送ってもらう。
自分は、チョッと大阪で喰い倒れてからのご帰宅。。。

そんな身軽に気軽な輪行も往復6,000円で可能です。

申し込み方法は、お買い求めいただいた際に送られる
「受注確認メール」と「発送のお知らせメール」に
専用のURLが書いてあります。
そのURLをクリックして申し込みページより依頼願います。

すでにお買い求めいただきましたBTB輪行箱ユーザーには
別途に、サービス紹介のメールを送る予定でいます。
もしお急ぎでしたら下記フォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.j-kowa.co.jp/contactus/contactus02.html
折り返し申し込み用のURLを送ります。

※このサービスは、ホノルルまでの航空会社は問いませんが、
成田空港は第2ターミナル側になりますのでご注意願います。

成田空港か関西空港のどちらかでの受け取りになります。
指定空港以外での受け渡しは出来ません。


輪行ブログ
       輪行びと

BTB輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ツールド・ヨーロッパ~自転車で西ヨーロッパ一周の旅~

早稲田大学4年生の中村洋太くん

西ヨーロッパを「自転車で輪行しながら旅をする」という夢計画
題して?「ツールド・ヨーロッパ」にサプライヤーとして参加しました。
企画書 http://ameblo.jp/yotacat/entry-10530541528.html

中村君は、昨年のワセオケ(早稲田大学交響楽団)のヨーロッパっで行われた
公演での和太鼓奏者でもあります(通常はオーボエ)。
その際に訪れた西ヨーロッパを再び自転車で旅をするのです。
早稲田大学交響楽団 http://www.wso-tokyo.jp/

彼の夢に共感して、読売新聞の取材や、FM東京でのラジオ出演など、
何もしなければ出会えないだろう人との繋がりがすごいパワーで広がりました。

703320.jpg
BTB輪行箱での梱包している様子
http://ameblo.jp/yotacat/entry-10607561778.html

8月2日
BTB輪行箱に自転車を詰めて遠路ドイツへ向かいました。

863320.jpg
フィンランドのヘルシンキ空港で乗り継ぎをして
ドイツのフランクフルトへという長い飛行機での海外輪行でしたが
コーワの輪行箱ともに無事に着いたようです。
http://ameblo.jp/yotacat/entry-10608959351.html

804320.jpg
今は、フランクフルトからヴィースバーデンへ輪行。
かなり楽しそうです(うらやましいです!!
http://ameblo.jp/yotacat/entry-10610781176.html

今後、この輪行ブログでも経過を報告したいと思います。
フツーに読んでいるだけでも楽しいブログなのでチェックしてみて下さい。
  ↓↓↓
中村洋太くんの「ツールド・ヨーロッパ」ブログ
夢!冒険!ちゃいにっき!~自転車で西ヨーロッパ一周の旅~
http://ameblo.jp/yotacat/

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 15:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100805

我らが(?)Ready Go JAPANの皆さんは今日も頑張っています!

福本選手は、イタリアのオッフィダというところで開催される
「ジュニア世界選手権」出場のため、3日に日本を発ちました。

img_0460400.jpg
福本選手は、写真の一番右です。

スゴイですよね、世界ですよ! 世界!!
強豪ばかりでしょうが、まずは無事の完走を祈ります。
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/rgjfalconpr-5ba.html

そして、先に海外へ行っている堀選手と松田選手ですが・・・
mon0422.jpg

オランダより堀選手よりレポートが届いていますので
下記URLよりジャンプしてチェック願います。
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/rgj730-da9d.html

そして、そして!! 日本競輪学校にて行われる
「Girl's summer camp 2010(ガールズサマーキャンプ2010)」に、
Ready Go JAPANの武田選手と下久保選手の参加が決定したそうです。
詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/girls-summer-ca.html

国内外で頑張っているReady Go JAPANの皆さんを応援願います!!

※写真は、RGJホームページより転載

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 18:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |