ホノルルセンチュリーライド2010の公式HP更新情報
HCR2010の「大会ガイドブック」と「コースマップ」が
PDFでダウンロードできるようになっています。

ホノルルセンチュリーライドTOPページにある
Topicsよりお入り下さい。
http://www.honolulucenturyride.jp/
9月26日(日)からハワイのオアフ島で開催される
ホノルルセンチュリーライド2010は今回で29回目です。
HCRのHPにも書いてあるように、ハワイは異国です。
交通ルールも違えば、道路の状態も違います。
慣れない道を走るので、初めて参加する方などは
事前に情報を集めておくと安心だと思います。
【ハワイでの基本的な自転車のルール】
歩道を自転車で走ることは禁じられています。
※ワイキキやダウンタウンなどの商業エリア以外なら
大丈夫な地域もあるそうです。
※車道の一番右側を走りましょう。
※左折したい場合は、2段階左折をしてください。
自動車の運転と同じ義務を負います。
※車と同じなので道路標識に従いましょう。
駐輪は決められた場所へ
※ワイキキなどは、歩道に自転車の形のフレームがあるので、
そこにキーチェーンを繋ぎます。
※自転車の盗難が多いので注意してください。
十分に繋いだつもりでも長時間同じ場所に停めるのは避けましょう。
【私たち日本人は特にご注意を】
大会中は、大勢の方が走るので初心者でも
「ついて行けばいっかーー!!」みたいな感じでも走れますが
ふつーーにハワイの街中を走る時には、やはり緊張しそうです。
日本は左側通行ですが、世界的には右側通行が主流です。
頭の中が、こんがらがっちゃってパニックしそうなので
そんな時は無理せずに路肩に停止。。。
特に右側通行での左折は、交差点内で自分を見失いがちです(汗)
なので、2段階左折をしましょう。
右レーンの右側を走行して、交差点を渡った角で待機。
信号が変わったら真っ直ぐに進みましょう。
右折も日本とはルールが違っていて
赤信号でも右折可能です (場所によっては不可、標識に注意)
※右折前に必ず一時停止し、歩行者など安全を充分確認すること。
赤信号なのに「プップーーーー!! はよー右折せんかい!!」と
クラクションを鳴らされる日本人ドライバー(車)が多いです。
とにかく・・・安全運転で!!
無理やりまとめた? ヾ( ̄ー ̄)ノ◇"サヨナラぁ~~

輪行びと
輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓

当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。
| 輪行箱 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑