fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010<入国編>成田空港

前回は出国編でしたが、今日は入国編です!

ハワイで行われるホノルルセンチュリーライド(HCR)
今年のHCR2010は、9月26日(日)開催

その帰国便を狙い撃ち、昨日28日に成田空港の到着ロビーで
入国したてのBTB輪行箱ユーザーをお出迎えですw

・・・が、

なんと!!

1203011320.jpg
出かけようとしていた昼頃になってゲリラ豪雨並の雷雨(汗)

完全に出遅れました・・・

少し弱まり強雨程度になったので
足元をズブ濡れにしながらもお出掛けです(涙)

ホノルルからのJALウェイズ帰国便は4便

1便目は間に合わないので、せめて2便目には行かないと

P1160260320.jpg

ということもあって?
時間がないので、初めての京成スカイライナー!!

自転車は、宅配便で現地(空港)まで輸送し
自分は出来るだけ身軽に行くという宅配輪行を提唱する当社。
BTB輪行箱ユーザーのためにもココはスカイライナーを利用です。

日暮里駅からは、成田空港までノンストップで向かいます。

P1160270320.jpg
まるで新幹線か飛行機か!!

というような高級感溢れる車内。。。

P1160267320.jpg
座席もなんだか未来系で空間に余裕があります。

P1160284320.jpg
新幹線と同じようにテーブルがあり

P1160273320.jpg
イスの下側には、コンセントがあるのでパソコンなどの
デジタル機器の使用も可能です。

これにはビックリですね。
忙しいビジネスマンにもGood

近くの席で、パソコンでDVDを見て
大笑いしているカップルもいたくらいです(汗)

P1160299320.jpg
もちろんトランクを置ける荷物スペースもあります。
まるでヨーロッパの列車みたいですねw

P1160309320.jpg

成田空港第2ターミナル駅に到着です。

あれ? 何故かホームにディズニー?

あ、海外からのお客様用ですね(^^)
説明書きも英語で書いてありました。

P1160313320.jpg
JAL便が発着する空港第2ビルはコチラ~~

P1160318320.jpg
エスカレーターで上がります。

P1160322320.jpg
と・・・ここで空港内へのセキュリティ~~~チェック!!

パスポートまたは運転免許証などの身分証明書を提示

あとで思ったのですが、写真のない健康保険証でも通用するのでしょうか?(謎)

P1160326320.jpg
いよいよ第2旅客ターミナルへ

P1160334320.jpg
今日は、到着ロビーなので1階です。

P1160337320.jpg
ホノルルからの2便目は・・・ 15:05に到着?

あーーー 時間が早まってる! 危ない危ない(汗)

が、・・・しかし

いつになったら出てくるのでしょう?( ̄◇ ̄;)


到着の案内から約1時間・・・

P1160349320.jpg

出てきましたBTB輪行箱ユーザー

お帰りなさいです!!!!

輪行箱も無事に帰還の模様!!!

P1160368320.jpg
続々とBTB輪行箱ユーザーが通る中を

P1160359320.jpg
可愛い絵柄の輪行箱を運んでいるご夫婦が!!

話しかけてみたところ空港宅配サービスも
利用していただいた方でした。

P1160362320.jpg
このニャンコの絵柄は、奥さんが描かれたのかと思いきや

なんと旦那さんのデザイン!!

P1160366320.jpg
反対側は後姿とは・・・

可愛すぎですって旦那さん♪

というか、ご夫婦、仲が良すぎですって!!

ホノルルセンチュリーライドを満喫してきたーーー! って感じで
帰国したばかりで疲れているはずなのに始終とても楽しそうでした。


P1160378320.jpg
空港宅配サービスのANAスカイポーター

こちらですと輪行箱のような大きな荷物でも空港から自宅まで宅配が可能です。
利用する運輸会社は、佐川急便になります。

P1160376320.jpg
左の2つはBTB輪行箱ですねぇ~~

全数、全員の方に確認していませんが、皆様無事に帰国されたでしょうか?
明日の帰国の方もいるとは思いますが、自転車ともども
無事に自宅までお帰りいただきたいと思います。

この度は、コーワのBTB輪行箱をご利用いただきまして
誠に ありがとうございます。

今回のホノルルセンチュリーライド参加者の方からの
生の感想、ご意見を聞くことができて大変参考になりました。

今後の商品開発とホームページ運営に役立てたいと思います。

またBTB輪行箱をご利用いただけると嬉しく思います。

ありがとうございました。

輪行ブログ
   輪行びと&スタッフ一同

BTB輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010<出国編>成田空港

やって来ました成田国際空港!

P1160117320.jpg
の駐車場

前回は、羽田空港の視察でしたが、
今回は、前回に引き続きの飛行機輪行(海外輪行)の
成田空港レポートも兼ねて遠路ハルバル父さん行ってきました(マテ

海外の自転車イベントの中で、日本人が一番参加してるだろう大会が
ハワイで行われるホノルルセンチュリーライド(HCR)
今年のHCR2010は、9月26日(日)開催

BTB輪行箱が、どのような環境で運ばれて行くのか・・・
きちんと見届けないと!(本当は一緒にホノルルまで行きたかったのですがw

と、いうことで

P1160120320.jpg
JAL側の成田国際空港第2旅客ターミナルへ

成田でも動く歩道です。

「動く歩道の上を歩く人」
自分もやりますが・・・滑稽でなりません。

だったら走れ!! って感じですよね(笑)

P1160139320.jpg
出発ロビー南側入り口

いいなぁー 非好機・・・ じゃなくて飛行機。

P1160141320.jpg
出発ロビー北側入り口

乗りたい!! どれでもいから乗りたいです!!

いま中○は怖いので避けますが・・・
というより、中○に行けるならハワイに行ってるかw

P1160151320.jpg
ANAスカイポーターサービス

今回のホノルルセンチュリーライド参加者向けに紹介した
空港宅配サービスに利用した窓口が
ロビー北側にあるので様子を確認しに行きました。

P1160155320.jpg
あった! あった! BTB輪行箱(^^)

ちゃんと届いてますねぇ~~~

嬉しいですねぇwww

P1160162320.jpg
チェックインカウンター案内板

JALのセンチュリーライド専用カウンターは
一番右端(南側)になります。

P1160163320.jpg
ちなみに出発ロビーは、3階です。

P1160175320.jpg
到着ロビーのある1階の手荷物宅配カウンター

P1160179320.jpg
こちらは隣にあったクロネコヤマトの宅急便

羽田同様に小型手荷物(トランク程度まで)しか
受け付けてくれない・・・

P1160170320.jpg
ロビー内の移動には、バス停付近に置いてあるカートを利用可能
ロビー内の所々にもありました。

第2ターミナルは制覇したので第1ターミナルへ移動します!

P1160181320.jpg
第1旅客ターミナルへは、ターミナル連絡バス(無料)を使って移動。
第2ターミナルのバス停のナンバーは、
8(国際線側)、18(国内線側)から出ています。

【循環ルート】
第2ターミナル到着階(1F) 8番と18番→ 第1ターミナル到着階(1F) 6番
→東成田駅 → 第2ターミナル到着階(1F)への循環バスです。
http://www.narita-airport.jp/jp/access/terminal/index.html

P1160182320.jpg
第1旅客ターミナル到着階(1F)バス停ナンバー6番

P1160189320.jpg
第1ターミナル南ウイング手荷物宅配サービス

P1160205320.jpg
お土産屋さん

これは、舞妓はんの絵なので京都ですね。
日本全国のものを扱っているので忘れたときに便利ですね。

P1160210320.jpg
こういう泉の中には必ず硬貨が入ってますよねぇー
○円玉ばかりでしたが・・・

P1160214320.jpg
北ウイング

・・・と言えば中森明菜です。

P1160230320.jpg
JALのジャンボは、やっぱりカッコイイですね。
とても綺麗なデザインです。

P1160257320.jpg
ホノルル行きのチェックインが忙しくなる時間帯になります。

P1160247320.jpg
JALのホノルルセンチュリーライド参加者専用カウンター
いわゆるJALパック自転車無料搬送サービス利用者のカウンターですね。

なんか優越感を感じるのは私だけでしょうか?(行かないけど・・・)

P1160236320.jpg
ロビーで見かけたBTB輪行箱の勇姿ww

P1160245320.jpg
名前や滞在先が書いてあるのかと・・・
(詳細は分からないように各写真は修正しています)

P1160252320.jpg
自転車の絵が描いてあります!!
とても嬉しい使い方ですね。

自分のだと判別しやすいように名前を書いたり
色テープを貼ったり、絵を描いたり・・・
皆さん工夫されてますね。

P1160249320.jpg
荷物検査の機械にも問題なく通るサイズです。
(他の空港は確認していません)

P1160237320.jpg
バンドがカラフルで目立ちますが
この置き方も目立ちます!!

縦置きって・・・ びっくりしました(笑)

P1160231320.jpg
ショッピング街には、ユニクロあり

P1160232320.jpg
もちろんマックもありますww

タッチして帰るのではなく・・・

いつか一緒に乗って行ってやるーーーー(涙)

と、心の中だけで呟く自分でした(さらに涙)

明日は、帰国便のお出迎えに成田空港まで行きます。
無事に帰って来ておくれよぉーーー

BTB輪行箱。。。  って、そっちかい!!(汗)

皆さんの無事のご帰還をお待ちしておりますm(__)m

輪行ブログ
       輪行びと

ハワイホノルルセンチュリーライド2010への飛行機輪行にもご使用いただいた
輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。

BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 19:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【続報】ツールド・ヨーロッパ~自転車で西ヨーロッパ一周の旅~

8月6日のブログで紹介した大学生ブログランキング1位の
早稲田大学 創造理工学部4年、中村洋太くんのブログ
「夢!冒険!ちゃいにっき!~自転車で西ヨーロッパ一周の旅~」
ツールド・ヨーロッパと称して西ヨーロッパを自転車で一周する旅。
http://ameblo.jp/yotacat/

輪行箱ブログ -rinko -(8月6日記事)
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-24.html
日本からドイツへ飛行機輪行する際に使うアイテムとして
当社の「BTB輪行箱を提供して欲しい」という1本のメールから始まった。

20100923_01.jpg
いま中村くんは、フランスのストラスブールという街にいる。

20100923_02.jpg
ストラスブール大聖堂

彼が見せてくれるリアルな写真と出会いが素晴らしい。

20100923_03.jpg
フランスでの十五夜(中秋の名月)

彼が今日のブログで書いた言葉「月に国境はない」のと同じで、
人類にも国境などないはずなんだが・・・

機会があれば読んでみてください。
「夢!冒険!ちゃいにっき!~自転車で西ヨーロッパ一周の旅~」
http://ameblo.jp/yotacat/
9月23日現在:ストラスブール(フランス)
※写真は「夢!冒険!ちゃいにっき!」より拝借しました。

輪行ブログ
       輪行びと

ツールド・ヨーロッパへ海外輪行するのに中村洋太くんが使った
BTB輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。

BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 10:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100922 (09/22)

p1200962320.jpg
鈴鹿サーキットで8月28~29日に開催された「シマノ鈴鹿ロード2010」

Ready Go JAPANチームが参戦し、
その完全レポートが公開されたのでお知らせします。
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/2010-9099.html

p1210081320.jpg
彼女達はレースだけではなく、チビッコたちへの啓蒙活動もしています。

以前から交通ルールを無視した自転車の走行が目に付きますが、
お年寄りから子どもまで、年代に係わらずです。
時折見かける原チャリで歩道を走るオバサンにはビックリしますね(汗)

日本は、自転車で歩道を走ってもOKなところが多く
駄目なところとの境がハッキリとしていないし、分かりにくい。
それに教育されていないから、そんなことすら知らない。

最近、自転車と歩行者との事故で、死傷者が多くなっています。
自動車やバイクと違って自転車での事故が怖いのは、
加害者側が任意保険に入っていないことです。
多額の治療費を請求されたら正直払えません。。。
恐すぎます(涙)

p1210092320.jpg
なので、小さい頃から自転車の技術だけではなく
「一人で走っているわけではない」という
マナーを身につける啓蒙活動が大切だと思います。

p1210129320.jpg

ルールやマナーは、最終的には自分自身のためにあります。

レースなどで目標を持って上位を目指すのは大切ですが、
自転車競技やイベントを通じて、自転車の楽しさやルールを学び
ルールを侵した際の危険を理解する。
さらには危険を回避する術を学んで欲しいと思います。

Ready Go JAPANの人と触れ合う活動を応援します。

※写真は、RGJホームページより転載しました。

レース・イベント会場に行かれた方は、是非大きな声援をお願いします!!

輪行ブログ
       輪行びと

RGJ御用達の輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BTB輪行箱の納期について(2017年3月更新)

BTB輪行箱
自転車輸送宅配便用ダンボール
【BTB輪行箱】の納期について

コーワ株式会社のホームページ内にあります
輪行箱の商品説明ページよりカート機能(買い物かご)に入りますと
ご注文に関することが掲載されています。

価格や運賃、支払方法など
配送の希望日や希望時間帯なども載っています。

納期の部分を簡単にまとめますと・・・

【代引きの場合・クレジット】
ご注文確認後5日以内にお届け。

【銀行振込・コンビニの場合】
お振込みの確認後5日以内にお届け。

いずれも祝祭日、土日曜日の出荷はありません。

【沖縄県を含む離島について】
沖縄県・離島の場合には、船便を経由しますので
7日程度の余裕をみて欲しいと思います。

しかし・・・

実際の状況としては、

午前中に確認が取れた分より順次発送
【代引き・クレジット】は、受注した日の夕方または翌日
【銀行振込・コンビニ】は、お振込みの確認が取れたら
その日の夕方に発送しています。
(いずれも梱包準備が整った場合です)

梱包数が足りない場合は翌日の作業になりますので、翌日出荷になります。

いずれにしましても、お急ぎのお客様はご連絡下さい。

希望のお届け時間帯については下記時間帯にて指定願います。
a)午前中
b)12-14時
c)14-16時
d)16-18時
e)18-21時
▼時間帯指定サービスは、配達状況によりご希望の時間帯より
 遅れる場合があります
▼時間帯指定が出来ない地域もあります
ご了承願います

尚、時間帯指定サービスは個人宅へのサービスとなります。
お届け先が会社や店舗になる場合は、
時間帯指定サービスは受けられませんのでご注意願います。
(日付指定サービスは可能です)


【在庫について】
特注品、オーダー品以外の在庫は常にありますが
樹脂系のPROシリーズは受注後に梱包するので
出荷までに日数をいただくい場合があります。


輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 14:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【輪行箱】空港宅配サービスの受付について

BTB輪行箱ユーザー限定
ホノルルセンチュリーライド2010参加者向け
空港宅配サービスのご紹介、申し込み受付は
9月12日(日)をもって締め切りました。

たくさんの申し込みをありがとうございました。

銀行振込の入金確認をもって受付完了となりますので
振込期限までにお振込みをお願いします。

受付完了後に届けられる案内に従って発送の準備等をお願いします。
輸送に関しての問い合わせ等は、輸送会社へ直接お願いします。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 09:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飛行機輪行のための羽田空港レポート

注意:最初にお読み下さい。
  ↓
正直、長すぎるので覚悟してお読み下さい。


海外または沖縄などの遠方へ出かける際には
飛行機で輪行することになりますが、
私は飛行機を使って輪行をしたことはありません。

普通の旅行でハワイに行ったことありますが
ずーーーっと遥か昔の記憶です(汗)

ハワイや沖縄などに行きたいですねぇ~~~
自転車で走ってみたいですねぇ~~~

ということで、滅多に空港などに行く機会もなく・・・
皆さんが、どのような環境で飛行機に乗るのか
輪行する場合の目線で空港へ視察に行ってきました。

バスで空港へ・・・とも考えましたが
やっぱり一般的なのは電車でしょうか?

P1150758320.jpg
羽田空港駅から第1旅客ターミナルへ

P1150760320.jpg
第1ターミナル発着の航空会社には
日本航空(JAL)、スカイマーク(SKY)
スターフラーヤー(SFJ)関空以外があります。

歩いて行くと

P1150762320.jpg
あった! マックだ!!

営業時間は、6:15~22:45 要チェックです!(笑)

スタバとかコンビニもありましたが
朝と言えば、やっぱり朝マックです(個人的に・・・


さてさて現着したので空港内を見回します。

輪行箱を空港で受け渡しするには、
旅行代理店のサービスか宅配サービスを利用するか
だと思うのですが

出発ロビーで宅配サービスを探すと・・・

あれ? ない?

さらに案内所の近くでキョロキョロしていると
不審者に思われたのか?
「何かお探しでしょうか?」と空港職員のお姉さんに声を掛けられ
「宅配サービスは?」と尋ねると(実際には尋問された形ですが・・・

「上の階の到着ロビーになります」とのお答え。

出発ロビーにはないのかぁ・・・ 成田にはあるのになぁ
と心の中でつぶやきながらエスカレーターで向かう。

P1150764320.jpg
これです。 ココです! 到着ロビーにありました。
でもヤマト運輸しかないですねーー

調べたら、第1旅客ターミナルの宅配カウンターは
北側にヤマト、南側に日本通運だったのです!
紛らわしいって!!
後から行った第2旅客ターミナルは1箇所なのに・・・

で、日本通運を確認しないと意味がないので南まで行きます。

P1150766320.jpg
向かう途中で、空港バスの確認。
いつもは最寄り駅から羽田までバスが出ているので
バス利用なんですよね。。実は

P1150772320.jpg
空港内での輪行箱の移動には
空港ロビーからバス停の方へ自動ドアを出た脇に
キャスター? 台車?がありますので
自分でゴロゴロ押して下さい。
ダンボールといえど自転車を詰めた輪行箱を
持って歩くのは無謀です(笑)

P1150777320.jpg
第1ターミナル南側の日通宅配カウンター

クロネコヤマトは、小荷物専用の宅急便だけの取り扱いなので
輪行箱のような大きい荷物は拒否されますが
日本通運は、自宅最寄の営業所に電話して集荷依頼すれば
空港カウンター受け取りでも持って行ってくれた実績があります。
(詳しくは、最寄の営業所にお尋ね下さい)

さてさて、第1は確認したので第2へGo!!
第1ターミナルから第2ターミナルまで移動します。

こんな経験ないですか?

ANAに乗りたいのにJAL側の第1ターミナルまで行っちゃったり(T_T)

車で送ってもらったら第1側に下ろされた (><。)。。

ボーっと歩いていたら第1に来てた?(─┬─ _ ─┬─)どよぉ~ん

みたいな方にも参考になります(たぶん・・・)

↓こっから行きます↓
P1150783320.jpg
第2旅客ターミナル、国際線ターミナルはこちら!!

P1150788320.jpg
動く歩道でーす。
最近は珍しくなくなりましたね。

P1150789320.jpg
第2旅客ターミナルに入ります。

第2の発着する航空会社は
全日空(ANA)、エアドゥ(ADO)、スカイネットアジア航空(SNA)
スターフライヤー(SFJ)関西空港行きがコチラです。

P1150793320.jpg
石川遼くんがお出迎えです(笑)

P1150794320.jpg
第2は第1より後からできた分だけ新しく
お店もいっぱいあるので豪華な感じです。

P1150797320.jpg
第2旅客ターミナル側の宅配サービス

第1と違ってヤマト運輸と日本通運が並んでいます。
迷わなくていいです。
窓口も綺麗で、さっきとは雰囲気が違います。

P1150804320.jpg
手荷物受付カウンター
ここで重量やら寸法やらチェックされます。

輪行箱も手荷物でお願いします!
「手に持つ」ことが出来るんでぇ(汗)

と日記も長くなると頭もボケるようなので・・・

お土産コーナーー!!(無理やり?)

P1150810320.jpg
「東京限定」と「羽田限定」があり、何が違うの?
と尋ねると
「東京限定」は東京駅にもあり・・・

P1150809320.jpg
「羽田限定」は、羽田空港だけだそうです。
もちろん買ったのは「羽田限定」
チョッと甘かったけど美味しかったです。

食べながら思ったのは
もしかして「成田限定」もあるのか?

今度行ったら要チェックですww

そんなこんなで?
一通り空港内の様子を見て気づいたのが
「大きい荷物ってトランクくらいしか見かけない」

そーです。
国内線ばっかりの羽田空港では、大きい荷物を
わざわざ手荷物で持って行くことはしないのです (一。一;;)エッ?
宅配便での輸送が浸透している証拠ですね(^^)

P1150819320.jpg
視察?も終わったので、展望デッキから

ガンダムジェットではなくポケモン機がいました。
まだ飛んでたんですねぇーー
知らなかった。。

P1150820320.jpg
知らないことはいっぱいありました。
モノレールには、荷物を置く台が車内にあるんです。

ヨーロッパのように電車内に自転車を載せられるエリアがあると
輪行するのも楽なんですけどが・・・

日本国内では、BTB輪行箱に詰めて宅配便で送って下さい!!

やっと終わった(これも無理やり?

しかし・・・ブログでレポートするのって
長編小説を書いている気分ですね(大汗)

読み返すのも大変でした(笑)

輪行ブログ
       輪行びと

宅配便ライクな人のための?
輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010更新情報(2010/09/08)

ホノルルセンチュリーライド2010
ホノルルセンチュリーライド2010の公式HPにて
コース変更の更新情報が掲載されたのでお知らせします。

詳細は、TOPページのTopicsよりご確認願います。

<2010年9月8日> コース変更
コースの一部が再度変更されましたので、コースマップを修正しました。
変更箇所: 復路の50マイル折り返し地点から
Kalanianaole Hwy(カラニアナオレ・ハイウェイ)までの間

今回のコース変更については
ゼッケン受渡時にご案内させていただきます
(配布のコースマップに今回の変更は反映されません)。


IMG_1614320.jpg
※写真はBTB輪行箱の梱包イメージです。

BTB輪行箱ユーザーのホノルルセンチュリーライド参加者も多いようです。
オリジナルのペイントをしたり好きなキャラのステッカーを貼り付けたりと
見分けやすいようにした方が便利かも知れません。

ハワイで、同じケースを見つけたら
BTBユーザー同士でのサインの交換など
旅の思い出も一緒に持ち帰られたら素敵だと思います。

帰国後にBTB輪行箱をご使用後の感想
良い点、悪い点などありましたらメールを下さい。
今後の商品開発、改良などに役立てます。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 09:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPN ニュース20100908 (09/08)

Ready Go JAPANのHPで朗報が載っていたのでUPします。
じゃっかん(完全に)パクリですが・・・

秩父宮ロードレースで佐藤選手が優勝しました。

9月5日(日)に開催された
第58回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会

コースは、秩父市の太田・堀切・小柱・品沢・伊古田・蒔田地区のコース
※女子は1周10.8kmのコースで開催
スタート>ゴールは大田小学校体育館前
http://www.saitama-cf.com/information/20100905/index.html

女子レース25名エントリーのなか、RGJ選手は
佐藤選手が優勝、堀友選手が2位、武田選手が5位と、
RGJ出場選手全員が入賞を果たしました。

おめでとうございまぁーす!!

せっかく買ったRGJジャージは、いつお披露目できるのかなぁ?(笑)

| Ready Go JAPAN | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

JAL自転車無料運搬サービスの締切日

ホノルルセンチュリーライド2010
ホノルルセンチュリーライドJAL自転車無料運搬サービス受付開始
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-9.html

と以前に紹介しましたが、
そのサービスの申し込み締切日を皆さん忘れてないですよね?

9月12日(日)が期限なので
まだ「JAL自転車無料運搬サービス」に申し込んでいない方は
急いでください!

「私はJALじゃないんですよ~」っていう方も多いと思いますが
JAL以外の航空会社をご利用の方は、
利用される航空会社の空港カウンターにお問い合わせ願います。


自宅から空港まで(成田または関西)の輸送サービスは
コチラ↓を参考にして下さい。(締切日9月12日)

空港宅配サービスの紹介
http://www.j-kowa.co.jp/w-shop/bicycle.html

例えば
自宅→成田空港(往路)と
成田空港→自宅(復路)の往復宅配サービスです。

ユーザーの使い勝手を製品化した自転車輸送宅配用段ボール
BTB輪行箱をお買い求めいただいた方への限定サービスです。

梱包のし易さは、かなりHitです!!

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |