fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【BTB輪行箱】通販ショップの年末年始の業務について

今年一年ありがとうございました。
2011年(卯年)も宜しくお願いいたします。

当社コーワ株式会社の年末年始の休業日は、

2010年12月29日(水)~2011年1月4日(火)までになります。

2011年1月5日(水)より通常営業となります。

BTB輪行箱を販売していますWEB通販も同じように
出荷作業等の業務は休ませて頂きますのでご了承願います。

WEB通販ショップの受注に関しては、自動的にシステム対応しますが
この間の出荷業務に関しては、1月5日からの出荷手配となります。

お急ぎのお客様は、12月28日(火)17時までに
決済方法:代引きであれば28日出荷可能です。

その他、ご注文、ご相談に関しては下記アドレスまでご連絡下さい。
問い合わせ:メールフォーム

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 09:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイスポWeb&BOMA

八重洲出版CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)のWEB版
サイスポWeb(2010年12月23日)に
当社と同じReady Go JAPAN自転車女子チームの
オフィシャルサプライヤーである
BOMAの記事が掲載されています。
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=10

当社(コーワ)は、国内・海外遠征の輸送時に使う
ダンボール製の輪行箱を提供していますが、
BOMAさんは、カーボン製のロードバイクを提供しています。

サイクルモード2010でのブースや
BOMAさんへ訪問した際にも最軽量モデル「RS-I」を
触らせていただきましたが、「持った」というよりも
「手にした」というくらいに、とても軽いのに驚きました。

いわゆる「超軽っ!」「超びっくり!」というやつです(笑)

articles001806320.jpg
BOMA:RS-I ※写真は、サイスポWebより転載

担当者の方も「安くし過ぎたかなぁ?」というくらいの
コストパフォーマンスで、予約注文が凄かったらしいです。

カラーリングは、最近すっかり人気の白が基調で
デザインもカッコイイです。

是非、BOMA公式サイトおよび自転車販売店で
チェックしてみて下さい。

BOMA@ASK TRADING
http://www.bomabike.com/


そして・・・

わが? Ready Go JAPAN自転車女子チームの記事が
サイクルスポーツ1月号(現在発売中)に載っています。
載っているというより、堀選手の骨盤が・・・(えっ?)
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/rgj-e13a.html

何だかわからない説明しか出来ませんが(汗)
詳しくは、サイクルスポーツ1月号を買って読んで下さい!!

そして、そして・・・

IMG_1791320.jpg
写真は、BTB輪行箱とBOMA:CT-XCエピス

当社のダンボール製BTB輪行箱が
たま~に読者へのプレゼントコーナーに載っていたりします。
掲載されていたら応募してみて下さいね~~~ww

いきなりですが・・・

今日はクリスマス・イヴです。

Happy Merry X'mas.

明日の朝は、どんなプレゼントが置いてあるかなぁ~~~

というか、置く役なんですよねぇーーー私 (=_=;)はぁ。。。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮崎アースライド2011(宮崎県応援企画)

宮崎アースライド2011
miyazaki_a2011x230.gif

口蹄疫問題で畜産や観光等、大きな被害が出た宮崎を元気づけたい!

全国各地で開催中の環境自転車イベント「アースライド」を宮崎県で実施します。
参加者が楽しく走った距離に応じた金額が口蹄疫基金へ寄付される
参加型チャリティライドのイベントです。

宮崎アースライドは、フリーライド方式(スタンプラリー)になりますので
決められたコース設定はありません。
宮崎県内約10箇所のチェックポイントを回るコースを
自由に設定して頂き、イベント2日間を楽しんで下さい。

各チェックポイント(CP)には様々な地元特産品が用意されていて、
全てのCPを制覇した人には抽選で豪華景品があるそうです。
また、参加者同士は事前に渡される目印で認識することができるので、
気軽に声をかけてアースライド仲間を増やしましょう。

市内の名所をポタリングされる方、2日目はロングライドに挑戦する方
様々な宮崎を楽しめます。
土曜は15時まで、日曜は14時までに主会場にゴールし
宮崎牛パーティーやエンディングを楽しめます。

エンディングでは、2日間で参加者全員が走行した距離×10円を
口蹄疫基金へ寄付するそうです。


宮崎アースライド2011へのエントリーには
スポーツエントリー様のサイトよりお願いします。

sportentry-rogo200.jpg

自宅から宮崎までは、オフィシャルホテル「ホテルメリージュ」など
現地の宿泊先へBTB輪行箱に愛車を詰めて宅配便で送る。
そして、自分は楽チンに電車または飛行機で移動。
身軽に旅行気分で行くことが出来ます。

輪行ブログ
       輪行びと

自転車専用ダンボール「BTB輪行箱」は、
↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 17:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ready Go JAPANマニア?ご紹介

12月12日(日)に滋賀県は琵琶湖マイアミランドにて開催されました
「第16回全日本シクロクロス選手権」の女子レースにおいて、
Ready Go JAPAN所属の武田 和佳(シクロクロスではARAI-MURACA)、
そして福本千佳(シクロクロスではReady Go JAPAN大阪履正社)が出場、
福本選手が4位、武田選手が6位となりました。
(完璧にRGJの記事をパクっております・・・)

p1230589320.jpg
福本(写真中央・左)と、武田(写真中央・右)の2人

もちろん写真も借りました(汗)

すっごい真剣な眼差しです!!
いつもキャーキャー言ってる○□※▲・・・。

お二人は、レース結果に納得が行かなかったようですが
もう年末なんで・・・ きんちょうサッサと忘れて大掃除。
気分着替えて新年を迎えちゃった方がいいです( ̄ー ̄)ニヤリッ


さて、話題をメチャ振りしますが( ̄◇ ̄;)

Ready Go JAPAN マニアを約1名ご紹介します。。。

SBSH0038320.jpg

本当は、自転車用のジャージだったはずですが
フットサルのウェアにもなる? Ready Go JAPANレプリカジャージ!!

どー見たって、一番目立ってますからぁーーーww

もしかしたらパジャマになっている鴨? (一。一;;)ネギ?

Ready Go JAPAN 公式サイト
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| Ready Go JAPAN | 18:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ツール・ド・グアム2011

海外サイクルイベント情報「ツール・ド・グアム2011」

tdg_logo211.jpg

2011年2月27日グアム島にてツールドグアム2011が開催されます。
http://www.picresorts.jp/pic_guam/events/tdg2011/index.html

今回で2回目になるこの大会は、海外参加の枠を広げ、
地元グアム、サイパン・日本・韓国・ロシアからのライダーが参加します。

グアム島南部を周回しながら島の東西横断を含む
110キロ(68マイル)のコースで、制限時間内に完走をめざす
ロングライドになります。

エントリー種別は、ソロエントリーのほかに
4名1組のリレー種目もあるためチームでの参加も可能です。

グアムで人気のPICホテルがツール・ド・グアムの
オフィシャルホテルとして協賛します。
公式HP(申し込み):http://www.picresorts.jp/tdg2011

日本では、走るのにまだ寒いオフシーズンですが
グアムは、とっくにオンシーズン。
変化に富んだコースと景色が楽しめます。

成田、中部、関西の各国際空港から
コンチネンタル航空の利用になります。

もちろん大切な自転車(バイク)を運ぶには
コーワの自転車輸送・宅配便用ダンボール
BTB輪行箱のサイズで飛行機輪行はOKです!!

自宅と国内空港を往復する大型手荷物宅配には
下記の宅配サービスが便利です。

ANAスカイポーター 電話:0120-007-952
http://web.astyo.ana-g.com/skyporter/

ABC空港宅配サービス 電話:0120-919-120
http://www.jalabc.com/airport/index22.html

tdg_logo211.jpg
大会ロゴの使用には、大会主催のグアムサイクリング連盟様より
正式に承認をいただいております。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガールズケイリン(JKA)

JKA

正式名称を財団法人JKA(ジェイケーエー)といい、
公営競技の競輪とオートレースを統括する、
経済産業省管轄の財団法人です。
(財)日本自転車振興会が日本小型自動車振興会の全業務を
2008年に承継して法人名を財団法人JKAに改めたそうです。
競輪とオートレースの振興で有名ですね!!

・・・と、2010年11月8日のブログの最後に書きましたが
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-53.html

その(財)JKA主催で、ガールズケイリンという
日本国内の女子自転車競技者トップクラスが集まって
行われているレースがあります。
国際大会で行われるUCIルールを取り入れており
海外選手も参加する大きなイベントになりました。

girls_keirin.gif
ガールズケイリン
http://www.girlskeirin.com/index.html

ガールズケイリンには、Ready Go JAPANの
武田選手も所属しておりますが
なんと「ガールズケイリン」の皆様にも
輪行箱を使って頂けることになりました!!

スゴイですねぇ~~~ 嬉しいですねぇ(^^)

そして、

ビーナスシリーズ2011 シーズン4 2nd stageが、
12月4日~5日に小倉競輪場で行われ小倉までの競技自転車の輸送に
自転車輸送・宅配便専用ダンボールのBTB輪行箱が出動です。

出発前に梱包する様子を写真で送っていただいたので
輪行箱ブログにUPします。

DSC05227320.jpg

最初は、どーやって梱包するのが効率よいか
安全な方法は・・・などなど考えたりしますよね。

DSC05226320.jpg

逆立バージョン!!

正立、逆立どちらにも対応しています。

DSC05224320.jpg

1本締めですか・・・ シブイです。

DSC05223320.jpg

ロック部分は、何度でも開閉可能です。
最初は硬いですが数回使えば馴染んできます。

DSC05220320.jpg

お使い頂きましてありがとうございます。
使った感じは如何でしたか?

今回使って頂いた方の名前を聞くのを忘れてましたが・・・
写真を見る限り

加瀬加奈子選手
田中真衣美選手
中川諒子選手
藤原亜衣里選手

CLUB SPIRITS所属の4選手ではないでしょうか?

感想については、別の機会にUPする予定です!

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

校内マラソンの結果

娘の学校は県内でも上位に入るマンモス校で
学年で200人ほどいます。

校内マラソン(持久走)は男女別に走るので
女子も約100人が一斉に走り出します。

校庭と学校の周りで約1,700mを走ります。

スタート直後のコーナーでは、だんご状態になり
転倒する子も数人。
トップの子は、ダントツのスピードでそのまんま。

娘はスタートは、10数番目で走り出しましたが
途中で数名を抜き、結果は10位。

一桁が希望だったのですが10位までは賞状が出るらしく
ギリギリご褒美ラインでした(笑)

なので、週末に本屋へ連れて行かれ
面白いのか良く分からない
携帯小説なんぞを買わされました。

横書きの小説って、気持ち悪くならないのかな?
小さな疑問です。。。

それにしても、ショッピングセンターは買い物客だらけ。
本当に不景気なのか・・・ これまた小さな疑問です。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 雑記 | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

校内マラソン

娘の校内マラソンの練習に付き合い連日走っています。
週末は、こんな夕焼け空を眺めながら走りました。

170720320.jpg

腕の振り方から、呼吸の仕方、足の使い方などなど・・・
マラソンの監督ばりに指導しながら走るも
自分自身がバテバテで、月日の長さを感じました(涙)

娘が走り方を覚えたら、負けちゃうんだろうなー
・・・と、嬉しいやら悲しいやら?

しかし、走りで不甲斐ない結果だけは許されないので
今夜も学校の周りを爆走ですε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 雑記 | 16:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

埼玉県「自転車みどころスポットを巡るルート100」

当社のある埼玉県は、自転車保有率日本一だそうですが
県は「ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想」の策定に取り組み
7月1日からの1ヶ月間、県民などから「自転車みどころスポット」
等を募集しました。これを参考に、地域の魅力やルートの安全性などを考慮し、
自転車みどころスポットを巡るルート100」を決定いたしました。

県政ニュース記事

100ルート
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/gurutto-route100.html


○自転車に関する全国ランキング
・自転車保有率
  第1位 埼玉県(76.9%)
  第2位 大阪府(75.1%)
  第3位 東京都(72.2%)

・自転車出荷額シェア率
  第1位 大阪府(52.7%)
  第2位 埼玉県(42.0%)

・大規模自転車道管理延長
  第1位 北海道(276.3km)
  第2位 静岡県(203.7km)
  第3位 千葉県(179.5km)
  第4位 埼玉県(154.1km)

・県土面積(百km2)あたりの大規模自転車道管理延長
  第1位 埼玉県(4.1km)
  第2位 静岡県(3.5km)
  第3位 香川県(3.3km)

○県内のサイクリングロードについて
 http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/gurutto-cycle.html

最長コースは、三郷市~本庄市までの170km
1日じゃ厳しいですね・・・

最短コースは、草加松並木のルート3km
マラソンコースにも丁度いい長さです。

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 13:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |