
石垣島トライアスロン大会 2011
Ishigaki Triathlon World Cup 2011
http://ishigakijima-triathlon.jp/今年は4月17日(日)の開催です。
すでに大会へのエントリーは締め切りましたが
「まだ全然準備してない!」\(*T▽T*)/ワーイ♪
と何故か楽しそうに笑みを浮かべている方も多いはず(?)
しかし、すでに戦いは始まっているのです!!!!(ホントか?)
鉄人になるためには、準備が大切なのです!(たぶん・・・)
なので
まずは参加するために自分のボディを磨き (一。一;;)エッ?
ウェアに破れがないかチェック |_・)チラ
そしてバイク(自転車)をチェック ( ―・─ _____ ─・─ ) ジロリ
そして何より(?)
「石垣島まで、どーやって自転車を運ぶんだ???」
という方々もいらっしゃると思います。
大会事務局よりご案内が届いているかと思いますが
その中に「この伝票で送ると安くていいよー」みたいな?
佐川急便の伝票が入っています。

これを利用すると、格安で送ることが可能です。
ただし自転車の梱包方法は、ハードケースか輪行箱。
輪行袋等のソフトケースでは引き取ってくれませんのでご注意を。
しかも、「かならず10日前にお預け下さい」とまで
大会の案内に注意書きが書いてある。
今から順序よく段取りしないと結構忙しかったりします。
出発日2~3日前に送ろう集荷依頼の電話をしても
「希望日に着かない」とお断りされます。
または高い航空貨物の普通料金を支払うことになります。
出荷日だけは気をつけましょう!!

そして、こっからは【BTB輪行箱】を宣伝せねばーww
昨年の石垣島トライアスロン大会2010に参加された
元ワコールCW-Xチームで活躍されていた西山様より
BTB輪行箱の使用感を含めてレポートを頂き
輪行箱ブログ(2010.06)に掲載してあるのでご覧下さい。
BTB輪行箱ユーザーレポート(1):石垣島トライアスロン2010
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-13.html上記のユーザーレポートにもあるように
BTB輪行箱の特徴の一つとして、箱の身とフタが分かれているため
すぐに開閉でき、自転車を組み上げるまでの所要時間が
短くて済むという点です。

また、チョッとした部品や携行品の入れ忘れをしても
すぐにフタを開け閉めできるので面倒なテープ締めに
時間を費やす必要がありません。
スピードを競う方々には、とても重要なポイントだと思います。
頂いたレポートをそのまま載せているので
良い点、悪い点が分かると思います。
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-13.html↑ 是非ご覧下さい ↑
石垣島だけではなく、宮古島や沖縄県全島など
陸送できない離島は、7~10日間の輸送日数が必要です。
余裕をもったスケジュールで送りましょう!!

輪行びと
輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。

当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。