空港宅配サービスについて

自分の自転車と一緒に飛行機輪行、海外輪行する場合
普通の輪行袋では破損の危険があるので受け付けてくれません。
必ず専用のハードケースか航空貨物対応の輪行バック、
ダンボール(輪行箱)に梱包する必要があります。
輪行箱を買ったけど、空港までどうやって運べばいいの?
という方も多いかと思います。
国内であれば自宅から直接宿泊先まで
宅配便で送ってしまえばOKですが、
自宅→空港では、誰が受け取ってくれるのぉ?
という問題が ( ̄-  ̄ ) ンー
そこで、そんな方々のために
手荷物を自宅から空港まで、空港から自宅まで宅配便で送る
「空港宅配サービスという」というサービスがあります。
宅配業者が自宅まで引き取りに来てくれて
指定した空港の宅配カウンターで受け取りが可能です。
「輪行箱ブログ」で7月15日に紹介した
「ホノルルセンチュリーライド参加者向け空港宅配サービスの案内」
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-121.html
では、
自宅と成田空港(関西空港)との往復便についての
優待(割引)サービスを紹介しました。
ただし、BTB輪行箱のユーザー限定なので
すでに購入されている方か、これからお求めいただく方が
対象になります。
今年は、羽田発着のツアーもありますが
上記の優待サービス対象空港ではないため
羽田空港と中部空港をご利用のホノルル参加者の方々は
下記の空港宅配サービスに問い合わせてください。
【羽田空港国際線、中部空港ご利用の方】
JAL空港宅配サービス「大型手荷物宅配」
http://www.jalabc.com/airport/index22.html
インターネット予約サービス対象外なので
料金や予約など詳細については、
下記の電話番号まで直接ご確認願います。
コールセンター:0120-919-120
携帯電話:03-3545-2800
(成田空港、関西空港の取り扱いもあります)
【成田空港、羽田空港国際線、関西空港をご利用の方】
ANAスカイポーター「大型手荷物宅配」
http://web.astyo.ana-g.com/skyporter/other-airline/
ご利用の航空会社によってサービスの内容に違いがあるようです。
【料金ほか】
小さいサイズの料金しか掲載されていませんが
大きな荷物も扱っています。
下記のサイズと重量を参考にして問い合わせ願います。
BTB輪行箱の宅配サイズは、[240サイズ]
箱の外側寸法 120cm x 38cm x 78cm = 236cm
重量は、自転車を入れた状態で20kg以下です。
だいたい18kg前後が一般的です。
(自転車の種類、同梱品などによって変わります)
大型手荷物の制限重量を超えた場合
差額を支払うか、輪行箱から同梱品を抜いて
スーツケースに移すか・・・
BTB輪行箱なら、取っ手とロックを兼ねたロックジョイントで
フタと本体をワンタッチで取り外し可能なので
空港での荷物検査の時も簡単に開梱することができます。
布テープでフタを締めた場合は、再度テープ貼りが出来るように、
また、箱が破損した場合の補修や補強に便利ですから
予備を必ず持って行くようにお願いします。
<PR>
【ホノルルセンチュリーライド2011】参加の皆様へ
BTB輪行箱ユーザー限定の優待サービスとして、
自宅から日本発着空港までの往復宅配サービスをご紹介します。
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-121.html

輪行びと
輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。

当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。
| 輪行箱 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑