fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

サイクリングしまなみ回想録4 じゃこ天

サイクリングしまなみ 回想録 パート4

参加募集人数8000人!!
国内最大規模の自転車イベント「サイクリングしまなみ」に参加
logo_hdr.gif

来島海峡大橋を渡ると
お巡りさんがいっぱいいて減速を指示

やっぱり自転子は車両なのねぇーーと改めて思う

DSC_5724_320.jpg
折り返し地点

最初で最後のエイドステーションに到着ぅ

DSC_5722_320.jpg
じゃこ天&みかん

DSC_5723_320.jpg
焼き豚

とても楽しそうにボランティアの高校生?たちが振る舞ってくれました。
何個も頂きましたヽ(=⌒◇⌒=)ノ

DSC_5726_320.jpg
折り返す前に記念撮影

自転車の数が半端ないw

DSC_5728_320.jpg
静かな瀬戸内の海

DSC_5731_320.jpg

やっぱり青空が欲しい!

DSC_5732_320.jpg

改めて見ると同じポーズの写真しかないのね(笑)

DSC_5734_320.jpg

やっぱり青空が ( ̄-  ̄ ) ンー

DSCF8063_320.jpg
前を走っているのはアンガールズの田中さん

何故か指がフレームに(汗)

DSCF8066_320.jpg

ただいまの時間は、風景をお楽しみくださいw

DSCF8070_320.jpg
歩行者共用の自転車道

行に乗った高速道路とは全く違いますね。

前方注意です!!

DSC_5736_320.jpg

やっぱ青空が・・・(しつこい?)

DSC_5739_320.jpg

もうじき終点でーーす。

スタートの時は焦りましたが、無事に完走できました。
シマノさんありがとうございました!!

DSC_5740_320.jpg
フィニッシュの糸山公園

鯛めしのお弁当などなどいただき
持って戻るのも大変なのでお腹の中に詰めて帰りました。

しかし、鯛めしは美味しかったですぅーー
物産店まで行って「鯛めしの素」を買って帰りました。

また食べたいので、ネットで探してます(*^ ^* )

もう思い出したら、お腹空いた!!

回想録4は、これでおしまい。

また今度(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています。
         ↓↓
     kobatonxbtb.jpg
BTB@コーワは、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクリングしまなみ回想録3 アクシデント

サイクリングしまなみ 回想録 パート3!!
logo_hdr.gif
参加募集人数8000人!!
国内最大規模の自転車イベント「サイクリングしまなみ」に参加

大会前日。
松山会場にて前日受付をすませ、自転車(ロードバイク)を
自転車預かり所に持って行き梱包。
すぐに今治会場付近まで移送するトラックに載せられて開放。

DSC_5704_320.jpg
全品300円のリーズナブルな居酒屋さん

夕飯はホテルから少し歩いたとこの居酒屋で、
松山空港を利用した人たちや空港職員の方々からのコメント、
参加者の輪行の様子を皆で話し合う。

そんな夜を過ごした後の

翌朝5時

ホテルのフロントロビー前に集合

(一。一;;)エッ? 5時って朝なの?

自転車乗りの朝はチョー早い(汗)

DSC_5707_240.jpg

前日に予約しておいた早朝タクシーで
シャトルバスが迎えにくる集合場所へGO!

真っ暗な街の中を走り、集合場所に到着

大会スタッフが待っていて、バスが来るまで待機。。。

しばらくすると

どー見ても、

「サイクルしまなみに出ますよ~」的な感じのロードレーサーが一人

バスを待っている自分たちを見ると
慌てたようにダッシュで緩やかな坂をダンシングしながら昇って行く

「まさか?」

そう、その場にいた誰もが思ったに違いない

「今から山越えして今治まで・・・」

え~っ 今からぁ~~

ないない(-_-;)(;-_-) ないない

でも、そこは、わざわざ自転車で山道を登って喜んでいるチャリダー達
何をしでかすか予測不能( ̄◇ ̄;)

その前に、間に合うのかが予測不可能www

DSC_5711_320.jpg
自転車の渡し場所

バスは本会場(今治)スタート地点から少し離れた渡し場所へ向かい
広い配送センターの駐車場で段ボールを開梱。
バイク(自転車)を出して組立てます。

DSC_5714_320.jpg

本会場スタート地点では、Aコースから順に並んで開会式のアナウンス待ち。
自分は仕事の都合もあり一番短いコースなので移動してからのスタート。

しかーーーーーーーーーーし!!

前輪に違和感 (; ̄ー ̄)...ン? あれれ??

ぬわぁーーーーーーーーんと!!

アクシデント発生 (≧◇≦)エーーー!

空気抜けちょる・・・ パンクだぁ☆=>=>=>(+_+。)ガーン

シマノさんのメカニックが会場にあったので持込んでみた。

バルブの脇から切れていたのが原因。
チューブの替えを渡し、ソッコーで交換してもらう。

いやいや、これが素晴らしい一瞬芸!
物凄いスピードでチューブ交換完了 Σ( ̄0 ̄*)オォ!!

ウキウキでお礼を述べ
自分のスタート地点まで移動しようと少し走ると

あれれ・・・ なんかおかしい・・・

まーさーーかーーーのぉーーーー?

また前輪が・・・ ぷにゅぷにゅしとるし

2度目の☆=>=>=>(+_+。)ガーン

終わったのか? 俺のサイクリングしまなみ

走る前から終わってしまったのかぁーーーーーーーーーー

(;_;)( ;_)( ;)(  )(; )(_; )(;_;)(T-T)ウルウル

原因不明なので、またもやシマノさんへ・・・

先ほどのシマノさんもビックリのパンク。
ピンで刺されたような小さな穴が

ゴミが入っているのか?と調べてくれましたが特に何もなく、
結局またもやチューブ交換して恐る恐る出発。

12km先のスタート地点まで移動する途中にパンクしたら
もうチューブの予備ないですからぁ(T-T)

もう時間もないのでダッシュ! ダッシュ! ダンダンダダン!!
スクランブルぅ~~~ ダッシュ!
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ひょえぇ~~~

DSC_5715_320.jpg

ひーはーしながら何とかスタート時間前に到着

いっぱい並んどる

DSC_5718_320.jpg
スタッフの人に頼んで撮ってもらった(^^)

トイレに行く時間もギリギリに

DSC_5720_320.jpg

スタート前のトークショーに ( ‥) ン?

アンガールズと友近が登場

ゲストで一緒に走るらしいw

DSCF8053_320.jpg
来島海峡大橋(高速道路側)

出発してすぐに高速道路

コース最長の来島海峡大橋

DSCF8058_320.jpg

少し曇っていて、ガスっていたので遠くまで見えないけど
あっぱれな眺めです。

青空だったら最高でしょうね

DSCF8059_320.jpg

自転車には広々片側2車線道路

普段に通行できる歩行者共用の自転車道とは断然に違います!!

DSCF8060_320.jpg

なんっつたって、このアングルですから( ̄▽ ̄)V いぇ~~~い

爆走うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

回想録3 長すぎたので4に続く・・・

輪行ブログ
正直、ブログ書くのに疲れた輪行びと(泣)


輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

≫ Read More

| 輪行箱 | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクリングしまなみ回想録2 前日受付

サイクリングしまなみ 回想録 パート2!!
logo_hdr.gif

参加募集人数8000人!!
国内最大規模の自転車イベント「サイクリングしまなみ」に参加

実際の自転車イベントに参加して走ることで
ユーザーにしか見えない便利さや不便さを体験して
「気づき」を得ることでサイクルモードでの商品説明や
今後の商品開発に生かします。

そして何より

実際に走ったことがないと自転車からの景色が分からないし
旅+自転車の楽しさを味わえないから!!

ということで、

松山空港からリムジンバスでホテルと松山会場のある

停留所 「大街道」へ移動

DSC_5670_320.jpg
松山市内を走る路面電車

すんごい音をたてて走ってます( ̄◇ ̄;)

乗って思った事

ココでは、車の運転はしたくない・・・

路面電車と併走するのってややこしい(汗)

anaimage_320.jpg
夜の松山全日空ホテル

お泊りするホテル(撮り忘れたのでパクリ写真)

ホテルの方々は、とても親切でした。
さずがANA全日空ホテルって感じでした(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

市内の中心地に近くて、路面電車、バスの停留所が近く
隣は三越百貨店で、コンビニも近くにあり、
商店街には沢山の飲食店にカラオケ店

周囲にはレストランに居酒屋、ラーメン屋などなど
非常に便利な立地にありました。

松山に泊まるなら次回もココがいい。 と思った次第。

DSC_5661_320.jpg
自分のロードバイクを入れて送ったBTB折りたたみ輪行箱

完璧な姿で無事に到着w
もちろん、BTB自転車輸送サービスを利用して送りました。

DSC_5663_320.jpg
BTB輪行箱スタンダード

中はクロスバイクが入っています。

宿泊した松山全日空ホテルでは、部屋への持込は出来なかったので
玄関横のスペースで組み立てをしました。

屋根もあるので雨が降っても大丈夫でしょう。
さすがに空気入れはありませんでした。

組立て後、空の輪行箱はロビーでお預かり。
ロードバイクも預かってもらえます。

DSC_5698_320.jpg
ちょっと歩いたところにある大街道商店街アーケード

松山サイクルフェスタ大街道会場(サイクリングしまなみの松山会場)

前日受付を済ませます。

DSC_5700_320.jpg
特設会場にていろいろな催しをしています。

ガールズケイリンの松尾智佳さん発見!!

DSC_5666_320.jpg
自転車預かり場所

事前受付を済ませた後に、
自転車を今治のスタート地点まで送ってもらうため梱包

DSC_5665_320.jpg

サッサと梱包を済ませてトラックへ?

すぐに載せちゃうのね!!

受付も終わってのー 何する?

ってことで、夕方まで時間があるので観光! 観光!!

すぐ目の前が松山城のある公園なので行ってみました。

DSC_5682_320.jpg

松山城は跡地ではなく、天守閣まである立派なお城

DSC_5689_320.jpg
天守閣から

いい景色ですねぇ~~~

城主になった気分ですww

自転車は、預けてしまい
明日の今治までの移動はシャトルバス

楽々輪行で、完璧だぁーーー

回想録3へ続く・・・(たぶん)

輪行ブログ

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています。
         ↓↓
     kobatonxbtb.jpg
BTB@コーワは、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飛行機輪行 自転車を手荷物で預けるには

「サイクリングしまなみ」に参加するために
羽田空港から松島空港まで飛行機輪行の実体験レポート

というか、

自分たちは、3種類のBTB輪行箱に梱包して
埼玉の会社から愛媛県松山市の宿泊先ホテルへ
BTB輸送サービスを使って宅配輪行をテストがてらに送りました。

飛行機輪行は空港での取材と言う形で行いました。

IMG_20141025_07100440_320.jpg
羽田空港 手荷物預かり所

自転車(輪行袋)は、X線のアーチにも入らないので
大型手荷物の手続きカウンターへ

国際線(海外)のホノルルセンチュリーライドの時と違って
国内線では輪行箱の利用者は、あまり見受けられなかったです。

いたのは、輪行袋の方々

きっと壊れても航空会社の責任ではないですよぉーーー的な?
誓約書とか書かされてるのでしょう。

9979.jpg

やっと大型手荷物の手続きが完了したと思ったら

今度は、手荷物を預ける列。。。

また時間が・・・

7531.jpg

やっと順番が来たと思ったら?

6227.jpg

自転車の場合は開梱して中身の検査があり

ここでまたまたまた時間がかかります。

手続き開始から、ここまで約30分( ̄◇ ̄;)

旅行かばんだけならX線だけなので10分くらいで通れたのですが・・・


DSC_5646_320.jpg

飛行機ぶぅーーーーーーーーん

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

>>松山空港なうww

6417.jpg
松山空港の到着ロビー

荷物受取所では、コンベアに運ばれている荷物を待つ人だかり

輪行袋などの自転車は、職員の方々が手持ちで運んでました。

905.jpg

自転車や荷物をカートに載せて運びます。

山盛りですね。

ホテルまで自走の方でしょうか?

大変そう( ̄▽ ̄;A

DSC_5657_320.jpg

おや? こんなものが!

DSC_5656_320.jpg

松山空港独自の施設らしく
お遍路さんとサイクリスト向けの更衣室

IMG_20141025_101125109_320.jpg

自転車の組み立て場所

DSC_5764_320.jpg

ゲージつきのポンプもありました。

IMG_20141025_111941931_320.jpg

BTBユーザーを発見!!

松山空港からホテルまでは、タクシーで行くようです。

ご利用ありがとうございますm(_ _)m

あーーー (@ ̄□ ̄@;)!!

もう19時ーーーーーーーー (;>_<;) エーン

今日は月末なので・・・

そろそろ棚卸作業を始めます。

続きは、また今度(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

何時に帰れるかなぁ ( ̄-  ̄ ) ンー

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。



| 輪行箱 | 19:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクリングしまなみ回想録 往路編

logo_hdr.gif

愛媛県と広島県の島しょ部および臨海部で行われた

「瀬戸内しまのわ2014」の最後を飾るサイクルイベント

「サイクリングしまなみ」を視察&参加してきました!

BTBユーザーと同じ輪行体験をして、何が良く何が足りないのかを

ユーザーの方々と交流しながら”体感+実感”したくて行ってきました。

DSC_5638_320.jpg

今回は3人で行くのでBTB輪行箱の3種類のフレーバーでテイスティングww

左から「折りたたみ」、「スタンダード」、「PRO」です。

持って行く自転車も、ロード(アルミ製)、MTBっぽいクロスバイクに
カーボン製ロードの3種類

クロスバイクは、ハンドル長いし、スタンドつきです!

DSC_5639_320.jpg

2014年10月25日(土)の早朝5時頃

会社から東の空を望んだ時の写真です。

「なんでこんなに早いんだぁ??」と ツブヤキシロー

DSC_5640_320.jpg

何も食べずに出て来たので、埼玉ポタガールの後口さんから貰った

LOVE bicycle SAITAMAバージョンのチロルチョコを食し

大満足( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ

また来年の埼玉サイクルエキスポ2015でも頂戴ね O(≧▽≦)O

DSC_5641_320a.jpg

そんな妄想をしている間に、東京スカイツリーが浮かんで見える

首都高の上空には朝焼けが・・・

いやぁー 秋だけにマロンチックww

DSC_5643_320.jpg

やっぱりいいですねーーー

空港でのモーニングショット!!

TAKE ON ! 時のゆくままぁ~~♪ 

って、それ柴田恭平だからぁーーwww

・・・・すでにブログ書き始めてから1時間経過(汗)・・・・

DSC_5647_320.jpg

羽田空港 Big Birdから眺める風景

ANA-B787が待っているぜーーっとZZZZZzz・・(三ρ三) ねむい

DSC_5652_320.jpg

松山行きANA583便

そろそろフライトデッキに向かうか・・・( ̄ー ̄)ゞ フッ

自分のはキャット愛の CC-MC200W だけど(笑)

DSC_5654_320.jpg

ご搭乗ぉぉぉぉ!!

やったーー! 本当にB787だったヽ(^◇^*)/ ワーイ

DSC_5655_320.jpg

松山空港では、AKBの名取椎菜さんと菊池あやかさんがお出迎え。

愛媛出身なの??

DSC_5658_320.jpg

あーーー やっと松山空港まで来たです!!

書き始めてから1時間半以上!!

半端ない (><。)。。

もう疲れたから往路のココまでε- ( ̄、 ̄A) フゥー

続きは、

明日以降の・・・ いつ?

気が向いた時にね( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています。
         ↓↓
     kobatonxbtb.jpg
BTB@コーワは、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 19:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2014 お出迎え

hcr2014_344x52.gif

2014年9月28日(日)ハワイ・オアフ島で開催された

「ホノルルセンチュリーライド2014」

例年通り帰国するだろう3日間の中の1日を狙って

成田空港でお出迎えヽ(^◇^*)/ ワーイ

DSC_5393_400.jpg

昨年は、羽田空港で待っていたら

到着時間は遅いし、参加者らしき人は殆ど見かけないし・・・

まだまだホノルルは国際線の成田ですね。

DSC_5395_400.jpg

JALの1便目が到着です。

税関を抜けてくるまで、だいた約1時間ですね~~~

そして、恒例の? BTBユーザーへの突撃!!

IMG_20141001_140047739_400.jpg
仲の良いご夫妻 奥山様

写真を撮らせてもらいながら使用感を尋ねます。

DSC_5398_400.jpg

JALの2便までは、ちょっと間があるので休憩タイム

DSC_5406_400.jpg

いいなぁーー

乗りたいなぁー 飛行機~~ ( ̄-  ̄ ) ンー

と、曇り空を仰いでみる。。。。

DSC_5410_400.jpg
今回が初参加の片方(カタガタ)様

会社に無理を言ってお休みをいただいたそうで、
皆さんへのお土産でいっぱいでした。

IMG_20141001_170500299_400.jpg
KAPEL MUURがお似合いの 酒井様

IMG_20141001_174343920_400.jpg
とても楽しげに話していただいた 大原様

IMG_20141001_175049373_400.jpg
お迎えの娘さんが超可愛い 田中様

IMG_20141001_175835480_400.jpg
丁寧にご対応をいただいた 蓮池様

DSC_5411_400.jpg
空港宅配便のJAL-ABCに荷物を預けて皆様ご帰宅

DSC_5412_400.jpg

この日に見かけたHCR参加者の約半分がBTBユーザーでした。

一度、ハワイの現地で数えてみたいでっす!!

来年は是非、連れてってください!!

(; ̄ー ̄)...ン? 誰に言ってんだ?ww

輪行箱は、コチラのサイトで販売しています。
         ↓↓
     kobatonxbtb.jpg
BTB@コーワは、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |