fc2ブログ

輪行箱ブログ - rinko -

自転車輸送・宅配専用ダンボール「BTB輪行箱」の通販スタッフのブログ

2017年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【新千歳空港】自宅から空港に自転車を送るには

空港宅配シリーズの第4弾!!

自宅から空港までBTB輪行箱を使ってロードバイクを宅配便で送る方法
北海道の新千歳空港編です

■新千歳空港
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/

国内であれば自宅からホテル等の目的地まで
宅配便を使って輸送した方が断然楽チンなのですが・・・

海外へ行く場合などは自分が乗る飛行機に載せて行くのが
一番割安で安心です

■新千歳空港まで送る方法
宅配サービス
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/

新千歳空港の宅配サービスには宅配受け取りをしてくれる
超便利なサービスがあるので、BTB自転車輸送サービスが使えます

〒066-0012
北海道千歳市美々987-22
新千歳空港ターミナル内手荷物一時預り所

▼手荷物一時預り所は1F~3Fまであるので
必ず受け取りたい預り所のフロアを指定してください

1F手荷物一時預り所:到着ロビー
2F手荷物一時預り所:国内線出発ロビー
3F手荷物一時預り所:国際線出発ロビー

■北海道→成田→ハワイみたいに乗り継ぎ(経由)する場合は
例:自宅から成田まで送る方法もあります

成田空港へ送る方法
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-367.html

ホノルルセンチュリーライドも来月になりますね
空港で自転車を受け取りたい方は早めの段取りを忘れずに!!

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。
スポンサーサイト



| 輪行箱 | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【関西空港】自宅から空港まで自転車を送るには

空港宅配シリーズ? 第3弾!
自宅から空港までBTB輪行箱を使って自転車を宅配便で送る方法
関西国際空港編です

成田空港だけでもいいかなぁ・・・と思っていたのですが
やっぱり主要空港への問い合わせが多いので連日でのUPになりますが
わかる範囲で書きます

空港さんの回し者ではないので情報の正確性を問われると書けないので
詳しくは空港宅配のカウンターへ直接お問い合わせください

前2回のブログに書きましたが、空港には宅配、手荷物一時預かりサービスが
だいたい用意されています

関西国際空港ホームページ
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp

空港の宅配サービスを一覧すると
第1ターミナル4Fに2つの宅配カウンターがあります
http://www.kansai-airport.or.jp/service/baggage/index.html

▼JALエービーシー(4F南側)
ヤマト運輸、福山通運、日本郵便3社ありますが
サイズ制限のある運送会社を使っているので不可

▼関西エアポートバゲージサービス(4F北側)
https://www.konoike-aps.net/kabs/index.html
佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便の3社

成田空港、羽田空港と同じように佐川急便が入っているので
利用可能です(ヤマト、日本郵便は不可)

こちらの手荷物サービスカウンターでは下記のサービスを提供しています
1)自宅から空港までの宅配
WEBまたは電話で申し込むんで、出発日の前日までに着くよう
自宅まで集荷に来てもらい、空港のカウンターで受け取れます
(出来れば出発日の2日前に到着するよう手配)

2)空港から自宅までの宅配
到着後に空港から自宅までの宅配を申し込みます

3)空港カウンターでの荷物受取(要手数料)
関空にはBTB自転車輸送サービスを使って送れる
【荷物受取サービス】があります
ただし空港手数料1300円(税込)が必要になります

4)手荷物一時預かり他

ホノルルセンチュリーライドほか海外へご自身と一緒の飛行機で
ロードバイクを持って行きたいかたはご利用ください

海外赴任する方も、大型荷物の別送(DHLなどの利用)は
とーーーってもお高いので覚悟が必要です

手荷物が大きくはなりますが
自転車(ロードバイク)は自分の手荷物として運ぶのが賢明です

成田、羽田、関空・・・
まだ北海道と九州が残ってるのかぁ

( ̄-  ̄ ) ンー

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています

| 輪行箱 | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【羽田空港 国際線】自宅から空港まで自転車を運ぶには

前回は自宅から成田空港へロードバイクを送る場合を書きましたが
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-367.html

今回は羽田空港の国際線編を書きます

羽田空港の場合も、成田空港同様に宅配サービスを請け負う会社が入っています

今週からお盆休みということから沢山の問い合わせがあります

「自宅から〇〇空港まで運んでもらいたいのですが・・・」

空港施設は受取人が指定できないので、どの運送会社も取り扱いができない
と説明します

しかし、空港の宅配サービスを利用すれば自宅まで引取に来て
空港のカウンターで受け取りが可能です
とご案内

空港のHPにある施設情報(宅配サービス)から確認してください
と宅配サービスの営業マン代理を務めます(もちろん無償ですが)

では、羽田空港の国際線旅客ターミナル内にある宅配サービスについて説明します
http://www.haneda-airport.jp/inter/premises/service/delivery.html#delivery

▼ANAビルスカイサービス
http://www.sbs.ana-g.com/baggage/index.html

このページに入ると
「てぶらサービス以外の一般宅急便」の欄に下記の4社があります

1)空港宅急便:ヤマト運輸、ヤマトグローバルエキスプレス
ヤマト運輸なのでサイズ制限で使えません

2)フクツー空港宅配便:福山通運
3辺合計170cmまで・・・なのでNG

3)空港ゆうパック:日本郵便
どー考えても無理っぽいのですがHPを確認
3辺合計170cmまでOK

4)QLライナー:ケーティーシー佐川急便
成田空港編でも書きましたが、佐川急便はBTB輪行箱サイズ
3辺240cm以内を扱っています

今週もBTBユーザーに紹介しましたが受け付けてもらえました
料金は集荷場所によって違うのでお問い合わせください

▼QLライナー
http://www.ql-liner.co.jp/
お問合せ先:QLライナー予約センター 0476-35-2855
電話番号は成田空港の受付と同じようです

ヤマト運輸の例の一件から自転車関連ユーザーに激震が走りました

「まじか! どこに頼めばいいんだ?!」

まだ、その余波は続いています。。。

「安かろう悪かろう」では意味がない
「少し高くても無くなってしまうよりはマシ」なのです

ヤマトしか運んでいなかった離島は、どーやって運べばいいのか

地域振興やスポーツ振興で自転車イベントを催していたところは
今後の開催が懸念されています

で、

余計な話は別の機会にして・・・

結局のところ自宅から空港への宅配は
QLライナー(佐川急便)頼みっていうことが判明

成田、羽田以外の空港にも宅配サービスがありましたら
佐川急便系の宅配窓口にお問い合わせください


輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています

| 輪行箱 | 14:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【HCR情報】成田空港までの自転車宅配サービスについて

ホノルルセンチュリーライド(HCR)へ参加する方から
多くの問い合わせがありましたので
「自宅から空港まで自転車を送る方法」についてお知らせします

hcr_logoD_260x64.jpg
ホノルルセンチュリーライド

まず最初に
荷物を運送会社に依頼して送る場合、荷送人と荷受人が必要になります

ホテルや個人宅などに送る場合は荷受人を指定できますが
空港に送る場合は、荷受人が指定できないため
宅配会社を含め運送会社は受け付けてくれません
(空港内にある会社宛であれば可能です)

よって、空港で荷物を受け取る方法は下記の3通りです
1)空港内にある宅配サービスに申し込む
2)空港内にある荷物預かりサービス宛に送る
3)空港最寄りの宅配業者の営業所止め

今回はホノルルセンチュリーライド参加者向けの情報なので
成田空港を例にして書きます

1)空港内にある宅配サービスに申し込む

成田空港HP:手荷物宅配サービス
http://www.narita-airport.jp/jp/service/svc_05

宅配業者3社ありますが
▼GPA成田空港宅急便はヤマト運輸を使っているので利用不可

▼JAL-ABC宅配:大型手荷物宅配サービス
HPの料金表には、3辺合計240cmまで対応しているようですが
2017年8月1日以降、自転車の取り扱いを中止したようです

▼QLライナー:空港宅配サービス
ホームページ上では3辺合計140cmまでの料金表ですが
140cmを超えるモノも扱っています
委託運送会社が佐川急便なので240cmは対応していると思います
詳細や料金等については直接お問い合わせください
http://www.ql-liner.co.jp/service/ql_liner

結果3社ある中で、頼めるのはQLライナーしかないようです

2)空港内にある「荷物預かりサービス」宛に送る

▼成田国際空港振興協会宛に送る
http://www.npf-airport.jp/users/u05.html
BTB自転車輸送サービスでも送れますが、1日当り820円の預かり料金が必要です
早朝発の方は窓口の営業時間に注意してください

※BTBユーザーで送った方が実際にいたのですが
 先日、宅配の受け取り→預かりを断られた方がいました
 詳しくは直接お問い合わせください

3)空港最寄りの宅配業者の営業所止め
問題は、営業所から空港まで行く方法です・・・
こういう方法もあるという一例として書きます

▼佐川急便(株) 成田営業所
千葉県成田市本三里塚58-2
0476-35-1421

北海道の千歳空港近くの営業所止めで送る時もあります
レンタカーに載せるのかな?

国内であれば圧倒的にBTB自転車輸送サービスを使って
自宅からホテルまで送った方が楽チンです

が、海外は別。。。
自分自身が搭乗する飛行機の大型手荷物で運ぶのが一番お得!

■詳しいことは、直接それぞれの窓口にお問い合わせください

■JAL便ご利用のホノルルセンチュリーライド参加者の方へ
JAL自転車無料運搬サービスは忘れずにお申込みください
http://rinko2009.blog115.fc2.com/blog-entry-362.html

【訂正あり】
2017年8月1日よりJALエービーシーは
3辺合計240cmまでの荷物を運ぶことは変わりませんが
「自転車は運ばない」そうです

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 14:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |